第52番礼所 太山寺 子どもと四国お遍路88ケ所御朱印巡り 受験に効く聖徳太子堂

52番太山寺のアイキャッチ画像 遍路四国88ケ所巡り
スポンサーリンク

てきとーるの四国88ケ所お遍路巡り とは?

旅とキャンプ・車中泊が大好きなアラフォー雑記ブロガーのてきとーるです。

節約しながら旅に関連することを実体験から得て書き続けています。

子どもと共にお遍路巡りを始め、旅(キャンプと車中泊)とお寺巡りを通して子どもに旅の素晴しさを知ってもらうことを目的としています。

88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。

子どもと一緒に車での巡礼をしています。

愛媛県松山市にある52番の太山寺(たいさんじ)に行ってきました。近くには三津浜の無料渡し船の三津の渡しがあります。

無料の渡し船、きれいな景色を見ながらパンも味わえる。三津浜周辺のおすすめ観光は下記↓

それでは早速、四国88ケ所巡り、第52番の太山寺(たいさんじ)をみていきましょう。

スポンサーリンク

第52番 太山寺 鐘楼の地獄天国が美しい 車でいってみた

太山寺詳細

52番太山寺の長い道
太山寺へと向かう道
宗派真言宗智山派
開基真野長者
創建6世紀後半
山号瀧雲山
本尊十一面観音菩薩

太山寺 四国霊場第52番礼所。

本堂は鎌倉時代の建立。和様、唐様、天竺様が巧みに組み入れられ、国宝指定。

縁起では、用明天皇2年(586)に豊後の真野長者が、海難を逃れたお礼に、一夜で建立したのが始まりとある。天平11年(739)に、聖武天皇の命で行基が刻んだ十一面観音の胎内に、真野長者が得た観音の小像を納めて本尊とした。孝謙天皇の66坊が整い栄え、以降も歴代天皇の厚い崇敬を受けた。聖武天皇が写経を納めた山を経ヶ森、弘法大師が護摩修行した山は護摩ヶ森とよぶ。

朝廷の帰依も驚く、平安中期から後期にかけて、後冷泉天皇、後三条天皇、堀河天皇、鳥羽天皇、崇徳天皇、近衛天皇が十一面観音を奉納する。6体はいずれも像高150センチ前後の一木造で、この時代の特色をよく表し、国の重要文化財に指定されている。

現在の本堂は、残る墨書銘から1305年(嘉元3)に建てられたものとされる。柱や梁などの木組みを大きく、和様ながらも宋の様式を取り入れた大仏様の手法が見て取れる折哀建築だ。大仏様の代表例である東大寺の南大門にも通じる豪放な力強さがあり、国宝となっている。また、国重要文化財の仁王門も禅宗様との折哀様で鎌倉時代の特色を今に伝える。

恒例の52番ポーズ

52番太山寺の人文字
52番の人文字

52を表現してみました。

今回で3回目となります。88か所あるので複数回に分けて巡礼しています。

さすがに3回目ともなれば慣れたものですが、下の子は気分によってかなり左右されますねー・・・

上の子はノリノリでやるのですが、もう少し大きくなるとまずやらないでしょうねー。

今のうちです。

人文字をやるなら小さいうちにやるのがいいですね。小学校高学年になったらまずやらないです。

子どもと巡るメリット 太山寺

52番太山寺の大師堂と子ども
階段で競争する子ども
目的

お金の大切さと、挨拶等の練習。

お寺から得るものは多数ある。

恥ずかしがらずに何でもできるように経験させることで、子どもの成長にも役に立つと思ってます。

大きいお子さんであれば歴史の勉強にも役に立ちそうですね。

太山寺での子どもの様子

52番太山寺の寺と子ども
お寺で遊ぶ

お寺をめぐるのが楽しいのでしょう。毎回はしゃいでいるのと、御朱印をもらうのを楽しみにしています。

最近では御朱印を自らもらいにいったりと、会話もできるようになってきました。

お寺巡りがいい刺激となって、人付き合いも勉強になります。

てきとーる的 太山寺 見どころ案内

52番太山寺の山門
長い階段

太山寺は山という文字がついているだけあって、山に面した場所にお寺があります。

駐車場からは結構な距離があり、なかなか歩きごたえがあるお寺です。

52番太山寺の地蔵
お地蔵さん

山門へと続く階段の前には、多くの地蔵があり、山を守ってくれているような印象です。

上の写真の地蔵は何かを食べた後のように口の周りが印象てきですね。

52番太山寺の願い石
祈願の一字一石

地蔵の前には石に願いを一文字書いて、祈願するための石がありました。

歴史ある祈願なのか最近始まったのかは知りませんが、いくつかやっている人はいたようです。

52番太山寺の水子地蔵
水子地蔵

とにかく地蔵が多いという印象の太山寺。

供養には良い場所なのかもしれません。

52番太山寺の大師堂
太山寺の風景

太山寺はものすごく大きなお寺でもなく、小さなお寺でもないちょうどいい大きさのお寺です。

境内はきれいに整備されていました。

52番太山寺の本堂
本堂

本堂です。扉は閉じられており、賽銭は扉の隙間から入れるようになています。

52番太山寺の摩尼車
摩尼車

1回まわせばお経を一巻読んだのと同じ効果があるようです。

てきとーるのようにおうちゃくしたい人にはぴったりです。

というより、体が不自由な人向けなのかもしれないですね。

52番太山寺の重たい石
力くらべの石

力くらべの石がありました。

昔これを運んで力くらべをしたようですが、持ってみましたがびくともしませんでした。

動かないようになっているのか重すぎるのかはわかりませんが、とにかく重たそうでしたねー。

てきとーる的 太山寺 ベストショット

52番太山寺の寺の庭
太山寺の鐘楼

太山寺の鐘楼でしょう。

かなり古そうな建物で、中には天国と地獄の絵が描かれています。

52番太山寺の地獄絵
地獄絵図

地獄絵図がかなりリアルで正直怖いですね、子どもにも見せましたが特になにも思ってないようでした。

52番太山寺の地獄と鬼
地獄の鬼

人間が鬼や閻魔に裁かれている絵図です。

子どもの頃からこういった鬼や閻魔を見てきているので、漫画やアニメで鬼や閻魔が出てくると身近に感じやすいですよねー。

日本の漫画やアニメはやはり親近感が湧くものが人気が出やすいです。

話はそれましたが、リアルな世界ではないですが、何か身近に感じさせる天国地獄の影響は大きいですね。

52番太山寺の天国絵
天国

天国、極楽浄土。

時刻絵図とは違いゆったりとしたあたたかみのある絵図です。

納経(動画あり) 太山寺

52番太山寺の納経所
太山寺納経所

御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。

52番太山寺の版画
太山寺の版画

太山寺の納経所内には版画が飾られています。きれいでかわいらしい版画ですね。

太山寺での御朱印動画↓

納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。

納経帳は必須アイテムです。下記より↓

ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。

ネットからの購入は下記より↓

御朱印と御札(御詠歌札) 太山寺

52番太山寺の御朱印
太山寺御朱印

力強さを感じさせてくれる御朱印です。

生命が宿っているかのような御朱印にはかなり興味を惹かれますね。

最近東照宮巡りも行っていますが、東照宮の御朱印はキレイな文字で書かれているものが多く、バイト的な人も書いているのであまりパワーを感じません。

88か所の御朱印は何か特別感を感じますね。

52番太山寺の御札
太山寺のお札

左には 十一面観音菩薩が描かれています。

非常に繊細な印象です。華奢な印象で、幼い子どものようにも見えますね。よくある菩薩様とは違っておもしろいお姿です。

令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。

よくよく考えると歌のお札がもらえる期間はあと2年いかないです。1年で30か所は巡らないと厳しいです。現在20か所程度なのでまだまだです。(2019年12月現在)

右側のには歌が記載されています。

たいさんへのぼれば汗のいでけれど

のちの世おもえばなんの苦もなし

スポンサーリンク

まとめ

52番太山寺の道案内
太山寺の案内

四国88ヶ所の52番太山寺いかがだったでしょうか。

駐車場からある程度距離があるので、いい運動になりそうな太山寺。

自然豊かで、天国地獄絵図のある鐘楼も伝統的で美しい。

近くには三津の渡しや港があり、伝統的なものが多くのこっており、歴史的にも素晴らしい場所なのだと感じました。

太山寺ついでに三津の渡しを訪れるとよりお寺と歴史を楽しめることでしょう。


コメント