第56番礼所 泰山寺 子どもと四国お遍路88ケ所御朱印巡り 駐車料金200円の寺

56番泰山寺のアイキャッチ画像 遍路四国88ケ所巡り
スポンサーリンク

88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。

子どもと一緒に車での巡礼をしています。

愛媛県今治市にある56番の泰山寺(たいさんじ)に行ってきました。

しまなみ海道の終着点である今治インターチェンジ近く、山裾迫る市街地の外れに泰山寺は建つ。

寺の南を、高縄川が流れ、燧灘(ひうちなだ)へと流れ込んでいる。今治平野を形成するこの川は、かつて毎年のように氾濫した。田畑や家屋を流し、人の命を奪うため、土地の人たちは「人取川」と呼び、悪霊のたたりと恐れていた。

それでは早速、四国88ケ所巡り、五色台ふもとにある第五十六番の泰山寺(たいさんじ)をみていきましょう。

スポンサーリンク

第56番 泰山寺 駐車場200円 車でいってみた

泰山寺詳細

56番泰山寺の境内
泰山寺境内
宗派真言宗醍醐派
開基弘法大師
創建815年(弘仁6)
山号金輪山
本尊地蔵菩薩(伝弘法大師作)

泰山寺 四国霊場第56番礼所。

毎年のように氾濫している蒼社川、弘法大師が訪ねたときも氾濫していた。大師は土地の人とともに堤防を築き、「土砂加持」を修した。土砂加持は密教修法の一つで、土砂を死体や墓にまき亡者追善の祈禱をする。その満願の日に延命地蔵菩薩が現れ、大師は姿を刻んで本尊とした。山の上に堂宇を建立し、像を安置したのが寺の起源とされる。

延命地蔵の十大願の一つである「女人泰産」から寺号が名付けられた。その後、淳和天皇(在位823〜833)の勅願所となり、七堂伽藍も備えた大寺として栄える。

幾度かの兵火で寺は荒廃し、山頂にあった境内が現在の麓に移された。そこはかつて大師が手植えした松の木が生えた場所で、現在。その3代目が境内に立っている。また、境内には石塔に丸い輪が付いた地蔵車も立つ。輪を回すと、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天の六つの迷界で生まれたは死ぬという「六道輪廻」の絆が断てるとされる。なお、境内に立つ鐘楼は、今治城にあった太鼓楼の古材で再建(1881)されたものである。

56番泰山寺の駐車場
泰山寺駐車場

田舎の無駄に広い土地に整備された駐車場があります。

何故か駐車場料金200円が必要です。

愛媛県今治市のお寺はケチなのか、駐車場料金を取るところがおおいです。

しかも田舎の何もないところに限って多いです。

恒例の56番ポーズ

56番泰山寺の人文字
56の人文字

56を表現してみました。

泰山寺は山門がありません。石碑の前でポーズ。

幾度と消失し荒廃した泰山寺なので山門がないのは仕方ないですね。

  • 1回目は12箇所、2回目は4箇所のお寺を巡りました。
  • 2回目は84-87番です。
  • 3回目は46-53番です。
  • 4回目は54-59番です。

子どもと巡るメリット 泰山寺

56番泰山寺の手水場
目的

お金の大切さと、挨拶等の練習。

お寺から得るものは多数ある。

恥ずかしがらずに何でもできるように経験させることで、子どもの成長にも役に立つと思ってます。

大きいお子さんであれば歴史の勉強にも役に立ちそうですね。

泰山寺での子どもの様子

56番泰山寺の本堂と子どもたち

いつものように水で遊び、鐘をならす、恒例の行事となっています。

あまり見どころが少ない泰山寺なので、子どもも微妙だったのかもしれません。

てきとーる的 泰山寺 ベストショット

56番泰山寺の石像

石像が並んだ姿がなんとも迫力がありました。

RPGでいうところの、ボスキャラが同時に出てくるという修羅場のイメージです。

はっきり言ってまずこのメンツが出てきたら勝てそうにない感じがひしひしと伝わってきます。

てきとーる的 泰山寺 見どころ案内

56番泰山寺の入り口
入り口

泰山寺は消失や荒廃が多かった寺なので、お寺自体はかなり新しいものとなっています。

古い歴史があるお寺ではありません。

56番泰山寺の地蔵車
地蔵車

地蔵車を廻して六道輪廻の絆を断とう献花、敵灯 斉会の供養に当てよう

56番泰山寺の水子地蔵
水子地蔵

水子地蔵も新しく配置された雰囲気で、きれいな状態で置かれています。

56番泰山寺の本堂
本堂

本堂のみが古い外観のまま残っているようでした。

56番泰山寺のお賓頭盧
お賓頭盧

本堂の横にはお賓頭盧様がいます。

真っ赤ではなく赤紫のような色でした。

56番泰山寺の仁王
仁王

山門が無いですが、仁王は室内に置かれていました。

ガラスの反射で撮影できたのは下部のみ。

56番泰山寺の不忘松
不忘松

弘法大師が植えたとされる松。

これは3代目とのこと。

56番泰山寺の鐘と魚
鐘と魚

鐘の上に魚が祀られていました。

56番泰山寺の鐘楼
鐘楼

今治城の太鼓楼の木材で再建された、鐘楼。

鳴らすのは禁止されているようでした。

56番泰山寺のトイレ
トイレ

無駄に豪華なトイレ。

四国88箇所巡りではきれいなトイレが多いです。

奥の院龍泉寺 11面観音菩薩

56番泰山寺の奥の院
奥の院

奥の院がお寺から少し離れた場所にあり、歩いていくことができます。

56番泰山寺の奥の院龍泉寺
奥の院の建物

奥の院の建物はかなり古臭くなっており、なぜか古くて汚い椅子とテーブルが・・・

56番泰山寺の11面観音
珍しい十一面観音

朱色の丸額が鏝絵で作られており、日本でも珍しいらしいです。

スポンサーリンク

御朱印とお札 第56番礼所泰山寺

納経(動画あり) 泰山寺

56番泰山寺の納経所
納経所

泰山寺の納経所です。

かなり新しいもので、あまり風情は感じられません。

↓御朱印動画

御朱印帳を持ちながらの記載だったので、ほぼ撮れず。

持ちながら書いて、うまくかけるのか?という疑問が・・・。

御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。

納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。

納経帳は必須アイテムです。下記より↓

ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。

ネットからの購入は下記より↓鬼滅の刃の御朱印もあります。

御朱印と御札(御詠歌札) 泰山寺

56番泰山寺の御朱印
泰山寺御朱印

泰山寺の御朱印です。

オヤジが御朱印帳を持ちながら書いていたので、期待はしてませんでしたが。

やはりオヤジの道楽レベルですね・・・落書きのようにも見えます。

56番泰山寺のお札
お札

左は地蔵菩薩です。

穏やかな印象で、地蔵ですが華やかな見た目もありおもしろいですね。


令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。

右側のには歌が記載されています。

みな人のまいりてやがて泰山寺

来世のいんどうたのみおきつつ

まとめ 第56番礼所泰山寺

56番泰山寺の慰霊地蔵
泰山寺の慰霊地蔵

四国88箇所の56番泰山寺いかがだったでしょうか。

きれいなお寺で、あまり見どころが少ない場所ですが、歴史上色んなことがあり、お寺が荒廃したので仕方ないですね。

川の氾濫から多くの人が救われた寺でもあるので、歴史を感じながら見るとまた見方が変わりおもしろいのではないでしょう。

コメント