第51番礼所 石手寺 子どもと四国お遍路88ケ所御朱印巡り カオスな珍スポット

51番石手寺のアイキャッチ画像 遍路四国88ケ所巡り
スポンサーリンク

てきとーるの四国88ケ所お遍路巡り とは?

旅とキャンプ・車中泊が大好きなアラフォー雑記ブロガーのてきとーるです。

節約しながら旅に関連することを実体験から得て書き続けています。

子どもと共にお遍路巡りを始め、旅(キャンプと車中泊)とお寺巡りを通して子どもに旅の素晴しさを知ってもらうことを目的としています。

88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。

子どもと一緒に車での巡礼をしています。

愛媛県にある51番の石手寺(いしてじ)に行ってきました。

それでは早速、四国88ケ所巡り、第五十一番の石手寺(いしてじ)をみていきましょう。

スポンサーリンク

第五十一番 石手寺 みどころたくさんの寺 車でいってみた

石手寺詳細

51番石手寺のお寺の景色
石手寺
宗派真言宗豊山派
開基行基
創建729年(天平元)
山号熊野山
本尊薬師如来
51番石手寺の地図
石手寺の地図

石手寺 四国霊場第51番礼所。

道後温泉にほど近く、多くの観光客でも賑わう礼所。寺域は6万6000㎡と広大。国宝の仁王門を入ると、子規が「秋風や何堂彼堂 弥勒堂」と詠んだ伽藍が立ち並ぶ。

縁起によれば、聖武天皇の時代、伊予大守・越智玉純が霊夢に二十五菩薩の降臨を見て鎮護国家の道場として伽藍を建立し、安養寺と名付けた。

後、行基が本尊の薬師如来像を刻んで開基。さらに弘法大師が真言宗に改めたと伝える。平安時代に石手寺と改名するが、これは衛門三郎の生まれ変わりが手に石を握って誕生したことにちなんだとされる。

仁王門は国宝。本堂、三重塔、鐘楼、梵鐘が重要文化財。寺が海とつながっていることを表す干満水の甕が水天堂にある。新たにインド作家制作のブッダ像14体の姿も。

51番石手寺の説明
石手寺情報

石手寺

第51番礼所熊野山石手寺。
728(神亀5)年聖武天皇の勅願によって創建され、当時安養寺と称していましたが、813(弘仁4)年に石手寺と改められました。


寺名にまつわる伝説名は有名で、領主河野伊予守息利(こうのいよのかみやすとし)の長子息方は衛門三郎のうまれかわりといわれ、出生後三歳まで、弘法大師筆の「衛門三郎再来」と書かれた小石を左手に握っていたと伝えれれ、その小石が今も寺宝として残っています。

また、この寺には、国宝の仁王門、重要文化財の本堂、三重塔(塔婆)・鐘楼・護摩堂・五輪塔などのほか、数多くの貴重な文化財があります。

恒例51番ポーズ

51番石手寺の人文字
51番の人文字

51を表現してみました。

51は比較的簡単ですねー。連続して巡っていると十の位の数字は同じなので慣れて楽にできるようですねー。

  • 1回目は12箇所、2回目は4箇所のお寺を巡りました。
  • 2回目は84-87番です。
  • 3回目は46-53番です。

子どもと巡るメリット 石手寺

51番石手寺のお寺と子ども
小物が気になる
目的

お金の大切さと、挨拶等の練習。

お寺から得るものは多数ある。

恥ずかしがらずに何でもできるように経験させることで、子どもの成長にも役に立つと思ってます。

大きいお子さんであれば歴史の勉強にも役に立ちそうですね。

石手寺での子どもの様子

51番石手寺の鐘と子ども
鐘が大好き

毎度のことですが、鐘を鳴らしに向かいます。

大きな鐘になるとうまく鳴らせないようで、このときは知らないおじさんと一緒に鳴らしていましたねー。

お寺だからこそ、フレンドリーになれる、いい経験ですねー。

てきとーる的 石手寺 見どころ案内

51番石手寺の手洗い
石手寺の水

見どころが満載すぎて石手寺はおそらくすべて紹介するのは無理でしょうねー。

それくらいおもしろい場所です。

51番石手寺のお寺前
衛門三郎

衛門三郎が出迎えてくれます。

衛門三郎再生伝説

この地方の豪農だった衛門三郎の家にみすぼらしい僧が毎日のように托鉢に訪れていた。
その度に追い返していて、最後には托鉢の鉢を地面に叩きつけて割ってしまった。
それ以降彼の子供が死ぬなど不幸が続き8人の子供も全員死んだ。
悲しみに暮れていたところに弘法大師が枕元に現れ、あの時の僧が大師だったと知る。
その後懺悔の気持ちから大師に会おうと四国巡礼の旅に出る 20周回るが会えず今度は逆回りをしている最中に病に倒れ死の直前に大師が現れた。
今までの非を泣いて詫び、望みはあるかとの問いに生まれ変わったら人の役に立ちたいと残して死んだ。大師はその左手に衛門三郎と書いた石を握らせた。
翌年伊予の国の領主に長男が生まれ固く握った左手を開けてみたところ衛門三郎と書いた石が出てきた。


これが衛門三郎再生伝説であり、石手寺のいわれです。
この石は寺宝となっている。

51番石手寺のお寺の売店
石手寺の売店

88ヶ所のお寺では珍しく、いくつかのお店が立ち並んでます。

これといって珍しいモノはないですが、見て楽しむ程度はできます。

51番石手寺のやきもち
やきもち

名物のやきもち。10個入を買ってみました。

ものすごくおいしいというわけでもないですが、お寺の名物として買っておくといいでしょう。

51番石手寺の寺院の塔
三重塔

三重塔。

五重塔ではなく低い三重塔なので、周りの建物と調和がとれており、塔だけが目立つ感じではないですね。

51番石手寺の88ヶ所の砂
88ヶ所の撫で砂

撫で砂があります。

四国88ヶ所の砂を並べてあり、これをすべて触ることで、88ヶ所を巡ったご利益をいただけるということです。

色んな理由で実際に88ヶ所を巡ることができない人にとってはありがたいのかもしれません。

お金いりますけど・・・

51番石手寺の有名な置物
五鈷杵

本堂前には巨大な五鈷杵があります。

当然最近置かれたものだとは思いますが、パフォーマンスのためでしょうか、あまり趣味がいいとは思えないですね。

51番石手寺の大勝金剛
大勝金剛

なんともすごい顔と彫刻。

51番石手寺の大勝金剛と石
パワースポット

元気再生の石。

パワースポットのようですねー。こちらも最近追加された新しいオブジェでしょう。

昔からあるものも変わったものが多いですが、追加されるものもかなり変わったものが多いですねー。

51番石手寺の安産祈願
安産祈願

子授け安産祈願の札。

有名な場所なのでしょう、かなり多くの絵馬があり、祈願している方が多い印象です。

51番石手寺の大師堂
弘法大師

裏には弘法大師の石像が。

ひっそりと佇んでおり、建物には落書きが多数。

本当に88ヶ所のお寺なのかと何度も疑いたくなりまうs.

51番石手寺の洞窟
洞窟入り口

これまた珍スポット洞窟。

この洞窟が本格的で、結構な距離があり暗い中を歩いていきます。

51番石手寺の洞窟内部
地蔵が続く

抜けると山の中に出ることができます。

普通の道路が目の前に現れて、え?ってなります。

さらに奥に行くと巨大なマントラがありお釈迦様が祀られていたりと、もう何でもありですね。

すべて紹介するのは不可能なくらいすごいの一言。

珍スポットが好きな人にはたまらないお寺だと思います。

おそらくじっくり見ると半日は潰せる気がしますね。そのくらい訳がわからないモノが多く、カオスです。

てきとーる的 石手寺 ベストショット

51番石手寺の景色
石手寺の景色

石手寺には数多くの見どころがありますが、やはり一番は本堂を望む景色ですねー。

山の木々と本堂、そして本堂前の広場と周りの灯篭などがいい感じです。

というよりこれ意外のスポットは怪しすぎてなんとも言えない石手寺。

珍スポット認定してもいいくらいな場所です。

納経(動画あり) 石手寺

51番石手寺の本堂
石手寺納経所

本殿横に納経所があります。

本殿も非常に変わっています。

51番石手寺の衛門三郎
衛門三郎の御朱印

51番石手寺では、お寺の御朱印だけでなく、衛門三郎のご朱印ももらえます。

御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。

第51番石手寺御朱印動画↓

納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。

納経帳は必須アイテムです。下記より↓

ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。

ネットからの購入は下記より↓

御朱印と御札(御詠歌札) 石手寺

51番石手寺の御朱印
石手寺御朱印

力強い部分と流すような流れがあり、おもしろい御朱印です。

雑な印象がありますが、石手寺の雰囲気と同じでいいような気がします。

51番石手寺御札
石手寺のお札

左には薬師如来が描かれています。

飾りげがなくシンプルです。石手寺らしいのかもしれないですねー。

令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。

よくよく考えると歌のお札がもらえる期間はあと2年いかないです。1年で30か所は巡らないと厳しいです。現在20か所程度なのでまだまだです。(2019年12月現在)

右側のには歌が記載されています。

西方をよそとは見まじ安養寺

寺にまいりてうくる十楽

カオスな珍スポットパン屋 ぱんや雲珠(うず)

ぱんや雲珠の商品5
ぱんや雲珠(うず)

51番石手寺に負けないカオスな珍スポットパン屋が近くにあります。

外観も中身もパンも全てにおいてハイレベル。石手寺に対抗しているのではないかと思うくりあにすごいパン屋。

というより石手寺の関係者が経営しているのでは?と思うくらいおもしろいパン屋それがぱんや雲珠です。

カオスな珍スポットパン屋の記事は下記↓

スポンサーリンク

まとめ

51番石手寺のお地蔵
石手寺地蔵

四国88ヶ所の51番円石手寺いかがだったでしょうか。

88ヶ所全て巡ってないですが、おそらく石手寺が一番カオスな場所でしょう。

珍スポットとしても最高なお寺だと思います。

88ヶ所を巡っている雰囲気はありませんが、観光目的と考えてじっくり見ることをおすすめします。

コメント