88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。
子どもと一緒に車での巡礼をしています。
高知県高知市にある31番竹林寺(ちくりんじ)に行ってきました。
文殊菩薩を本尊とする土佐屈指の学問寺
唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見た聖武天皇は、行基に五台山に似た霊地を探すように命ずる。行基は高知平野の海近くに立つ小高い山がその地であると感得し、文殊菩薩像を刻んで安置した。724年(神亀元)のことで、竹林寺の縁起をされる。
「三人寄れば文殊の智彗」と言われるように文殊菩薩は智慧の仏様である。中国山西省にある五台山がその聖地とされ、峨眉山、天台山とともに中国3台仏教の霊場にか数えられる。
それでは早速、四国88ケ所巡り、高知県高知市第三十一番の竹林寺(ちくりんじ)をみていきましょう。
第31番 竹林寺 苔が美しい庭園の寺 車でいってみた
竹林寺詳細
宗派 | 真言宗智山派 |
開基 | 行基 |
創建 | 724年(新亀元) |
山号 | 五台山 |
本尊 | 文殊菩薩 |
31を表現してみました。
山門があったのですが、ここの門で撮影。
モダンな建築で美しい入り口。
- 1回目は12箇所、2回目は4箇所のお寺を巡りました。
- 2回目は84-87番です。
- 3回目は46-53番です。
- 4回目は54-59番です。
- 5回目は79番のみ。
- 6回目は65.66.72-76番です。
- 7回目は38-45番です。
- 8回目は24-29番です。
- 9回目は30-37番です。
子どもと巡るメリット 竹林寺
歴史を体験することができる良い機会。
竹林寺での子どもの様子
幅が広い階段で手すりもなく印象的な階段を上がっていきます。
お賓頭盧さんと手を合わせています。
てきとーる的 竹林寺 ベストショット
竹林寺は苔が美しい。
いたるところに苔が生育しており、美しい景色を楽しませてくれます。
てきとーる的 竹林寺 見どころ案内
丑と寅年生れの守り本尊。
虚空蔵菩薩堂。
山門には七五三の看板。
竹林寺のような美しいお寺で七五三ができると良いですねー。
石像と根桜。
本尊を刻んだ余木を埋めたところ生育したことから、根桜と言われている。
お地蔵様のまわりには、お供えの小さな地蔵様がたくさん。
境内はキレイに清掃されており、美しい雰囲気。
本堂は木造で立派な建物。
雰囲気も満点。
トイレかと思いましたが、お参りする為の部屋。
モダンでアートのような雰囲気の建物でした。
撫でるとご利益を得ることができるという、善財童子。
御朱印とお札 第31番礼所竹林寺
納経(動画なし) 竹林寺
モダン建築な納経所。
御朱印動画はなし。
御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。
納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。
納経帳は必須アイテムです。下記より↓
ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。
ネットからの購入は下記より↓
鬼滅の刃御朱印帳もあります↓
御朱印と御札(御詠歌札) 竹林寺
竹林寺の御朱印です。
人気のお寺だけあって、素晴らしい御朱印。
大きさの違う文字が印象的で、パワーを感じさせてくれる御朱印。
左は文殊菩薩です。
美しい菩薩、一体感があって非常に印象的なお札です。
令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。
右側のには歌が記載されています。
南無文殊三世の仏の母ときく
我も子なれば乳こそほしけれ
まとめ 第31番礼所竹林寺
見どころが多く、庭園の苔や植物が美しいお寺です。
人気がある理由が分かる、何度も行きたくなる竹林寺。
春夏秋冬美しい景色を楽しませてくれるお寺でしょう。
コメント