第28番礼所 大日寺 子どもと四国お遍路88ケ所御朱印巡り 首から上の病に霊験あらたかな奥の院がる寺

28番大日寺のアイキャッチ画像 遍路四国88ケ所巡り
スポンサーリンク

88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。

子どもと一緒に車での巡礼をしています。

高知県香南市にある28番大日寺(だいにちじ)に行ってきました。

行基が開き大師が中興する

27番の神峯寺から28番の大日寺までは約38キロ。しばらく海沿いの道を進んできたが、ここで内陸へと入る。

言い伝えによると、聖武天皇の勅を受けた行基が大日如来像を刻んで創したとされる。大日如来には金剛界と胎蔵界の2種類の像があり、大日寺の本尊は金剛界のものである。像高約146センチ、檜の寄木造で国の重要文化財に指定されている。

それでは早速、四国88ケ所巡り、高知県香南市第二十八番の大日寺(だいにちじ)をみていきましょう。

スポンサーリンク

第28番 大日寺 奥の院の爪堀薬師 車でいってみた

大日寺詳細

28番大日寺のお寺の鐘楼
大日寺
宗派真言宗智山派
開基行基
創建天平年間(729〜749)
山号法界山
本尊大日如来

大日寺 四国霊場第28番礼所。

815年(弘仁6)の弘法大師巡錫のとき、境内から少し離れたところに立つ楠に大師が爪で薬師如来像を掘ったと伝わる。これを祀った奥の院は「爪堀薬師」として信仰を集め、耳や鼻、口など首から上の病気にご利益がるとされる。明治元年の台風で木は倒れ、今はその霊木が堂に安置されているが、願い叶った人は穴の開いた石を奉納するのが習わしだ。その傍らには、高知の名水として名高い「大師の御加持水」も湧き出、参拝者の喉を潤している。

寺は七堂伽藍のほか末寺や脇坊も有する隆盛を誇り、江戸時代には土佐藩の祈願寺となった。しかし、明治の神仏分離令で廃寺となり、再興するのは1884年(明治17)のこと。当時、廃仏毀釈で壊されたり売られたりする仏像が多い中、本堂を大日堂と改称していたため、本尊は救われた。

1200年を記念し、本尊と脇侍の聖観世音菩薩像が開帳される。高さ約171センチの観音菩薩像は天台宗寺門派の祖、智証大師(円珍、814〜891)の作と伝えられ、こちらも国の重要文化財に指定されている。

created by Rinker
¥1,300 (2024/11/21 18:19:28時点 Amazon調べ-詳細)

恒例の28番ポーズ 無し

28番大日寺の人文字無し
人文字無し

28をやるはずが、、、別行動していて最後に撮るはずだったのですが、なんと撮り忘れ・・・

半分以上巡ってきた中で初です。

無念・・・

  • 1回目は12箇所、2回目は4箇所のお寺を巡りました。
  • 2回目は84-87番です。
  • 3回目は46-53番です。
  • 4回目は54-59番です。
  • 5回目は79番のみ。
  • 6回目は65.66.72-76番です。
  • 7回目は38-45番です。
  • 8回目は24-29番です。

子どもと巡るメリット 大日寺

28番大日寺の子どもと鐘楼
鐘楼と子ども
目的

お金の大切さと、挨拶等の練習。

お寺から得るものは多数ある。

恥ずかしがらずに何でもできるように経験させることで、子どもの成長にも役に立つと思ってます。

大きいお子さんであれば歴史の勉強にも役に立ちそうですね。

大日寺での子どもの様子

28番大日寺の子どもとお寺
五鈷杵を触る

五鈷杵をすりすりしています。

なかなか子どもで五鈷杵を触れる機会は無いでしょう。

28番大日寺の子どもと納経所
納経所

納経所へも子どもたちで進んでいきます。

お金を私、御朱印とお姿をもらう、慣れたものです。

てきとーる的 大日寺 ベストショット

28番大日寺の良い景色
大日寺境内

大日寺はものすごく手入れが行き届いているお寺です。

建物も植物もどれをとってもキレイで、癒やされます。

てきとーる的 大日寺 見どころ案内

28番大日寺へ向かう道
大日寺へ続く道

植物が多く、木々を大切にしているのが伝わてくるのが大日寺。

28番大日寺の門
納経所門

納経所へ続く門からの景色は、本当に素晴らしい。

手入れが行き届いた庭は、見る価値があります。

28番大日寺の奥の院
奥の院

すぐそばに、奥の院へと続く道があります。

大師ゆかりの爪彫薬師が祀られています。

28番大日寺の奥の院へ行く道

爪彫薬師までの道は石が整備された、美しい道。

寺を愛する気持ちが伝わってきます。

28番大日寺の爪堀薬師
爪堀薬師

爪彫薬師です。そばには高知の名水が湧き出ています。

28番大日寺の奥の院薬師如来

薬師如来の彫刻が祀られています。

28番大日寺の大師堂
大師堂

大師堂は古さを感じさせる歴史ある建物。

28番大日寺の本堂
本堂

本堂です。

建物より庭の美しさが勝っているようにも感じるのが大日寺。

28番大日寺の地蔵菩薩
地蔵菩薩

六角形の建物の地蔵菩薩。

スポンサーリンク

御朱印とお札 第28番礼所大日寺

納経(動画あり) 大日寺

28番大日寺のきれいな庭
納経所

キレイに整備された納経所前の庭、とにかく美しい。

御朱印動画↓

御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。

納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。

納経帳は必須アイテムです。下記より↓

ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。

ネットからの購入は下記より↓

鬼滅の刃御朱印帳もあります↓

created by Rinker
ムービック(Movic)
¥2,700 (2024/11/20 20:20:46時点 Amazon調べ-詳細)

御朱印と御札(御詠歌札) 大日寺

28番大日寺の御朱印
大日寺御朱印

庭はキレイなのですが・・・・

御湯印はものすごく雑・・・・素人が書いている感が半端ない残念な御朱印でした。


28番大日寺のお札
大日寺お札

左は大日如来です。

太い線で描かれている、しっかりとした本尊のお姿。

令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。

右側のには歌が記載されています。

つゆ霜と罪を照らせる大日寺

などか歩みを運ばざらまし

まとめ 第28番礼所大日寺

28番大日寺の地蔵
お地蔵

大日寺のお寺は、庭がものすごく美しく、癒やし効果抜群。

お金を払ってでも見る価値がありそうなくらい、キレイに整えられています。

ちょっと御朱印が残念ではありましたが、人によっては素晴らしい御朱印をいただけるかもしれません。

created by Rinker
セントレディス
¥21,000 (2024/11/20 20:20:47時点 Amazon調べ-詳細)

コメント