88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。
子どもと一緒に車での巡礼をしています。
高知県高知市にある34番種間寺(たねまじ)に行ってきました。
百済の仏師が彫ったと伝わる薬師如来を祀る
種間寺近くを流れる仁淀川は全国でもトップクラスの水質を誇る。石鎚山系を源とするその四国第3の川の水は、付近の田畑を潤しさまざまな作物を育んでいる。
それでは早速、四国88ケ所巡り、高知県高知市第三十四番の種間寺(たねまじ)をみていきましょう。
第34番 種間寺 車でいってみた
種間寺詳細
宗派 | 真言宗豊山派 |
開基 | 弘法大師 |
創建 | 弘仁年間(810〜824) |
山号 | 本尾山 |
本尊 | 薬師如来 |
34を表現してみました。
山門が無いお寺。
- 1回目は12箇所、2回目は4箇所のお寺を巡りました。
- 2回目は84-87番です。
- 3回目は46-53番です。
- 4回目は54-59番です。
- 5回目は79番のみ。
- 6回目は65.66.72-76番です。
- 7回目は38-45番です。
- 8回目は24-29番です。
- 9回目は30-37番です。
子どもと巡るメリット 種間寺
歴史を体験することができる良い機会。
種間寺での子どもの様子
いつもどおり、定番の手水場。
鯉がいる池、餌をあたえたいのでしょう。
何かを探していました。
てきとーる的 種間寺 ベストショット
水子地蔵の建物と太陽の光が神秘的にでした。
鐘楼がありそうな建物ですが、珍しい祀られ方をしているように思えます。
てきとーる的 種間寺 見どころ案内
山門がなく、大師像が迎えてくれます。
奉納された仏像が並んでいますが、まだ半分以上余裕があり、当面うまることはなさそうな印象。
立派な赤松があります。
赤松のとなりには水子地蔵。
鐘楼がありそうな建物内に水子地蔵という珍しい組み合わせ。
本堂の建物は新しく、古さはまったくありません。
御朱印とお札 第34番礼所種間寺
納経(動画あり) 種間寺
御朱印動画↓
御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。
納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。
納経帳は必須アイテムです。下記より↓
ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。
ネットからの購入は下記より↓
鬼滅の刃御朱印帳もあります↓
御朱印と御札(御詠歌札) 種間寺
種間寺の御朱印です。
ダイナミックな印象ですが、あまり風情は感じられない御朱印。
左は薬師如来です。
優しそうな表情が印象的な本尊。
令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。
右側のには歌が記載されています。
世の中に蒔ける五穀のたねま寺
深き如来の大悲なりけり
まとめ 第34番礼所 種間寺
アスファルトで整備されて、あまり風情を感じる場所がすくない種間寺。
殺風景な場所ですが、いろんな場所があるからこその88箇所。
見る視点を変えることも重要なのでしょう。
コメント