第55番礼所 南光坊 子どもと四国お遍路88ケ所御朱印巡り 大山祇神社の別宮

55南光坊のアイキャッチ画像 遍路四国88ケ所巡り
スポンサーリンク

88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。

子どもと一緒に車での巡礼をしています。

愛媛県今治市にある55番の南光坊(なんこうぼう)に行ってきました。

八十八ヶ所で唯一【坊】のつくお寺です。

四国の西、角のように突き出た高縄半島と、本州の間の狭くなった海域に点在する芸予諸島は、古来より瀬戸内の要所であった。

特に四国に接する来島海峡は潮の流れが速く、島々を根城にした海賊が跋扈する難所だった。

それでは早速、四国88ケ所巡り、愛媛県今治市にある第五十五番の南光坊(なんこうぼう)をみていきましょう。

スポンサーリンク

第55番 南光坊 大山祇神社の別宮 車でいってみた

南光坊詳細

55番南光坊の境内景色
南光坊の境内
宗派真言宗醍醐派
開基行基
創建703年(天宝3)
山号別宮山
本尊大通智勝如来

南光坊 四国霊場第55番礼所。

瀬戸内の芸予諸島の海賊たちは後に武士団(水軍)へと発展していくが、芸予諸島のほぼ中間に浮かぶ大三島に、彼らも崇敬した大山祇神社が鎮座する。

伊予国一の宮、日本総鎮守の大山祇神社は伊予国主河野氏の氏神でもあり、紋も同じ「折敷に三文字」。武家から篤く信仰され、奉納された甲冑や刀剣が、数多く伝わる。日本有数の数で、まさに国宝、重要文化財の殿堂だ。

寺の縁起によると、伊予の国司、越智玉澄が文武天皇の勅願を受け、大三島から大山積明神を勧請し、別宮大山祇神社を建立した。そのとき別当24坊のうち8坊をこの地に移したのが始まりとされ、その後、弘法大師がここで修法し霊場に定めたという。

しかし、天正の兵火で焼失。南光坊だけが別当寺として再興される。江戸時代には藤堂高虎や松山藩主久松松平家からも尊崇され、高虎は祈願所として薬師堂を再建している。

神社と別当寺は一体という神仏習合の江戸時代では、別宮が札所だった。明治に変わり、神仏分離令で分けられた、南光坊には檀家がなかったため廃寺にもなりそうだったというが、なんとか免れた。分けられた別宮大山祇神社は寺に隣接して鎮座している。

恒例の55番ポーズ

55番南光坊の人文字
55の人文字

55を表現してみました。

金色の仁王と迫力ある山門でポーズ。

山門が大きく、子どもがものすごく小さく見えますね。

  • 1回目は12箇所、2回目は4箇所のお寺を巡りました。
  • 2回目は84-87番です。
  • 3回目は46-53番です。
  • 4回目は54-59番です。

子どもと巡るメリット 南光坊

55番南光坊の鐘と子ども
鐘を鳴らす子ども
目的

お金の大切さと、挨拶等の練習。

お寺から得るものは多数ある。

恥ずかしがらずに何でもできるように経験させることで、子どもの成長にも役に立つと思ってます。

大きいお子さんであれば歴史の勉強にも役に立ちそうですね。

南光坊での子どもの様子

55番南光坊の山門遠目から
南光坊石碑

南光坊では子どもはずっと寝てました。

1日に六ヶ所を巡ったので疲れたのでしょう。最後の人文字だけ起きてましたね・・・。

てきとーる的 南光坊 ベストショット

55番南光坊の山門
山門

いい写真が撮れたわけではないですが、大通り沿いにそびえる山門が印象的でした。

山門の向こう側は4車線の大通りです。

てきとーる的 南光坊 見どころ案内

55番南光坊の仁王
山門の仁王

山門の仁王が金色で、迫力があります。

正面からより横から見るといっそう躍動感がありいいですね。

55番南光坊の鐘楼
山門の鐘楼

山門の天井には鐘楼があり、珍しいです。

紐が垂れ下がっており、引くだけで滑車等があるので、鐘を鳴らすことができます。

大通り沿いなので鐘の音もあまり迷惑になることもないでしょう。

55番南光坊の大師堂
大指導

大師堂です。

奥に別宮山 南光坊の石碑。

55番南光坊の木製のお地蔵さん

大師堂に木彫りの地蔵が祀られています。

なんとも言えないいい顔をしています。

55番南光坊の百度石
百度石

開けられた穴には木の札がありました。

おそらく100枚あったのでしょうが、今はぼろぼろで数枚しかありませんでした。

百度参りの数を数えるのに使えるのだとか。

55番南光坊の弘法大師
弘法大師

大師堂の横には定番の弘法大師像。

55番南光坊の本堂
本堂

本堂の別宮山南光坊。

55番南光坊の芭蕉の石碑
芭蕉の石碑

ものいへは唇寒し 秋の風

芭蕉の名句である 裏面に「社中謹立」と刻まれているからは商を慕う人が建立したものであろうがいつ頃建てられてあか不明である。

句は小文庫にあるがその前書に「座右銘」人の短をいうことなかれ 己の長を解くことなかれとある。

55番南光坊の案内石碑
標石

泰山寺と延命寺を指してします。

歩いてめぐる人にとっては重要な案内標石ですね。

スポンサーリンク

御朱印とお札 第55番礼所南光坊

納経(動画あり) 南光坊

55番南光坊の納経所
納経所

南光坊の納経所です。

昭和っぽい建物で目新しさはない納経所です。

↓御朱印動画

御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。

納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。

納経帳は必須アイテムです。下記より↓

ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。

ネットからの購入は下記より↓鬼滅の刃御朱印帳もあります。

御朱印と御札(御詠歌札) 南光坊

55番南光坊の御朱印
南光坊御朱印

南光坊の御朱印です。

一つ一つがバラけたような文字で、1文字1文字にパワーを感じます。


55番南光坊のお札
南光坊のお札

左は大通智勝如来です。

通常とは違う見た目の本尊のお札です。南光坊だけ違う形式なのでしょうか。

令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。

右側のには歌が記載されています。

このところ三島に夢のさぬぬれば

別宮とてもおなじすいじゃく

まとめ 第55番礼所南光坊

55番南光坊の13仏
13の仏

四国88箇所の55番南光坊いかがだったでしょうか。

大山祇神社神社の別宮として、88箇所唯一の坊として鎮座しているお寺。

街中にありながら、愛媛県今治市名物の駐車料金徴収もない素晴らしいお寺でした。

コメント