88ケ所の順番ばらばらに巡っている、四国お遍路巡り。
子どもと一緒に車での巡礼をしています。
香川県善通寺市にある74番の甲山寺(こうやまじ)に行ってきました。
聖者のお告げで開創 満濃池修築の祈願寺
讃岐有数の穀倉地帯、丸亀平野の西の端、国道11号線を北に臨む平地に、標高87メートルの甲山がぽつんと盛り上がる。周囲の田畑にはため池が点在し、横を引田川が流れる。甲山寺は山を背後に、その川との間に建つ。
それでは早速、四国88ケ所巡り、香川県善通寺市第七十四番の甲山寺(こうやまじ)をみていきましょう。
第74番 甲山寺 うさぎの御朱印がある 車でいってみた
甲山寺詳細
宗派 | 真言宗善通寺派 |
開基 | 弘法大師 |
創建 | 平安初期 |
山号 | 医王山 |
本尊 | 薬師如来 |
恒例の74番ポーズ
74を表現してみました。
それほど大きな門ではないですが、立派な門です。
- 1回目は12箇所、2回目は4箇所のお寺を巡りました。
- 2回目は84-87番です。
- 3回目は46-53番です。
- 4回目は54-59番です。
- 5回目は79番のみ。
- 6回目は65.66.72-76番です。
子どもと巡るメリット 甲山寺
大きいお子さんであれば歴史の勉強にも役に立ちそうですね。
甲山寺での子どもの様子
とにかく鐘を見つけたらダッシュで鐘を鳴らしにいきます。
楽しいのでしょうねー。
中が気になりますよねー、子どもなら確実に覗きこみますね。
てきとーる的 甲山寺 ベストショット
階段を上がってからの境内の景色。
こじんまりしている中に、木々と花、建物がうまく重なり合って美しい景色を造り上げています。
天気が良ければ最高の景色だったでしょう。
てきとーる的 甲山寺 見どころ案内
立派な石版と山門が出迎えてくれます。
お寺全体が改装されているので、新しいものが多いのが特徴です。
境内は庭師によって整備されており、小川が流れる趣のある情景です。
見ていて癒やされる非常に綺麗な庭です。
おそらくこちらの門が本来の山門なのでしょう。
この門から見る景色は先程の綺麗な門とは異なり、古くからのお寺を感じさせます。
木々が多く桜も咲いていたので、きれな情景。
本堂横にはお賓頭盧さま。
なんとなく幸せそうな表情です。
甲山寺ではうさぎが祀られています。
周辺には可愛い小さなうさぎが囲っています。
なんでもありな、ご利益ありまくりなうさぎのようです。
ここまで書くとちょっと信じれなくなりますねー、特化した方が良いような気がしますが。
うさぎの御朱印もあるようなので、興味ある方は是非。
納経所横には弘法大師と綺麗な花々。
毘沙門天尊の横には親子地蔵。
洞窟のような中には奥が深くなっており、毘沙門天が祀られています。
最後は淡島大明神。
女性の守り神とのこと。
御朱印とお札 第74番礼所泰山寺
納経(動画あり) 甲山寺
子どもが勝手に御朱印をもらいにいきます。
御朱印動画↓
御朱印してもらうには納経帳を持参しましょう。
納経帳はネットで買う方が、いろいろあり好みのものを選ぶことができます。
納経帳は必須アイテムです。下記より↓
ネットでお気に入のデザインや限定商品を購入して持参するのがおすすめです。
ネットからの購入は下記より↓
鬼滅の刃御朱印帳もあります。↓
御朱印と御札(御詠歌札) 甲山寺
うーん、かなり微妙な御朱印です。
もうちょっと全体を使って描いてもらいたいですねー。
これでも他の88箇所以外のお寺の御朱印と比べると全然素晴らしい。
左は薬師如来です。
角張った机のような台座は珍しいですねー。
薬師如来にも色んな見た目があります。多く巡っていると様々な御姿を見れます。
令和元年5月〜令和3年12月末まで右側の御札が授与されます。
右側のには歌が記載されています。
十二神みかたにもてるいくさには
己と心かぶと山から
まとめ 第74番礼所甲山寺
ご利益のあるうさぎを全面に出している甲山寺。
現代はうさぎで、昔は毘沙門天だったのでしょうか。
こじんまりしたお寺ですが、新古のご利益あるものが交わっており、パワーを感じるお寺でもありました。
周辺のお寺とは違い、駐車場料金もいらない良心的なお寺でもあります。
コメント