アラジンストーブ炎調整メンテ ブルーフレームヒーターがおかしくなったらDIY対応 芯の調整が重要

アラジン炎の調整メンテナンスアイキャッチ LIFE(Gadget/Goods)
スポンサーリンク
てきとーる
てきとーる

石油ストーブは長期間使っていると芯が劣化したり、ススがたまったりして、炎がうまく出ないことがあります。アラジンブルーフレームの炎の出方がおかしくなったので、メンテナンスしてみました。

この記事の内容
  • アラジンブルーフレームヒーターの炎
  • 炎調整のメンテナンス3種類を紹介
  • まとめ

電気代の高騰で、蓄熱暖房機を使うと地獄を見ることになるので、最近はもっぱら石油ストーブが大活躍しています。

エアコンよりもコスパが良いので石油ストーブをもっておいて良かったです。

てきとーる
てきとーる

筆者てきとーるの家には石油ストーブが3台あります。

  • アラジンブルーフレーム
  • フジカハイペット
  • トヨトミ KS-67H

どのストーブも特色があり、それぞれの場面で活用しています。

ストーブ関連の記事↓

石油ストーブはファンヒーターとは違い、メンテナンスしないと快適に使うことができません。

ちょっと面倒ですが、メンテナンスすることで愛着もわくし、長く使うことが可能。

てきとーる
てきとーる

今回はアラジンブルーフレームの炎がおかしくなってきていたので、分解メンテしてみました。

実例をもとに、どう対処すればいいかを紹介します。

それでは早速みていきましょう。

スポンサーリンク

Aladdin ブルーフレームヒーター 分解芯メンテナンス

アラジンビームスコラボストーブの青い炎
アラジン

炎の異常 Aladdin ブルーフレームヒーター

アラジン炎の調整メンテナンス6

2022年12月にストーブを出して使っていたのですが、どうも炎の調整がうまくいかない。

円形部分が均等に炎が出ているわけではなく、高い部分もあれば低い部分もある。

アラジン炎の調整メンテナンス8
調整

少し芯を低くすると、手前側が赤い炎になり、おかしい。

後ろ側は全然問題ない。

アラジン炎の調整メンテナンス9

ちょうどいい具合に炎を調整しても、炎の上の部分がススの影響か、赤い炎が出るようになってました。

動画↓

炎が均等に出ておらず、うまく調整するのが難しい。

少し上げるだけで、上部の炎が赤くなるので、明らかにメンテナンス不足です。

アラジン炎の調整メンテナンス2

芯を確認すると、若干上下しており、上下していることが原因で炎が均等に出てない。

アラジン炎の調整メンテナンス3
別方向

別方向から確認しても、まばらでした。

アラジン炎の調整メンテナンス5
スス

また、ススが結構たまっており、このススが原因で炎が赤くなっているようです。

さっそく対処するためのメンテナンスを開始します。

炎の調整メンテナンス① ススを除去する

アラジン炎の調整メンテナンス10

まずは点火部分のトップを外します。

つまんで上に引っ張るだけの簡単仕様。

アラジン炎の調整メンテナンス11
外す

2段目の金色部分を両手で左に回して緩めて外します。

もとに戻す場合は赤い印が同じ位置にくるようにセットしましょう。

アラジン炎の調整メンテナンス12
スス

ふちについているススを確認します。

結構黒くなって汚れています。

アラジン炎の調整メンテナンス27
金ブラシ

金ブラシ等を使ってススを削り取っていきます。

やすりでもOKです。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥264 (2024/11/21 07:44:43時点 Amazon調べ-詳細)
アラジン炎の調整メンテナンス28
削る

軽くこするだけで汚れは取れます。

一気にキレイになっていくので、やっていて気持ちがいい。

これで炎の先端が赤くなる現象は解消されました。

炎の調整メンテナンス② 芯を削る 芯クリーナー

アラジン炎の調整メンテナンス14

芯を削る準備の為、ティッシュ等を隙間に入れます。

芯を削っていると、カスが下に落ちることがあるので、ティッシュ等で受け止めます。

受け止めないと灯油のタンク部分にカスが入って取れなくなります。

アラジン炎の調整メンテナンス15
芯クリーナー

芯クリーナーを準備します。

プラスチック製で頼りないのですが、十分削ることができます。

アラジン炎の調整メンテナンス16
かぶせる

芯クリーナーをかぶせて、クリーナーが少し浮くくらいまで芯を回して出します。

芯を上げる動画↓

ほんの少し上がればOKです。

芯の汚れを削る動画↓

軽く回すだけでススは取れます。

アラジン炎の調整メンテナンス17
スス

ススが取れたことを確認して、ススをティッシュ等でふき取ります。

手や布に付くと黒くなるので、捨てれるもので拭くと楽です。

炎が赤くなる原因の一つであるススを取り除きました。

不均衡に炎が出る原因でもあります。

炎の調整メンテナンス③ 芯の調整と清掃

アラジン炎の調整メンテナンス18
カバー

ダイアル部分のネジを両側外します。

芯を外すために、まずはカバを外します、両端のネジを緩めてカバーを上に引き上げるだけです。

アラジン炎の調整メンテナンス19
ダイアル

ダイアルが止まるまで回して、芯をギリギリまで出します。

芯を外すためにダイアルを限界まで回します。

アラジン炎の調整メンテナンス20
ダイアル

黒いダイアルを手前に引っ張りながら、黄色いダイアルを奥に押します。

その後、手前のダイアルをさらに右に回して、芯を取り出します。

黄色いダイアルがストッパーになっているので、外して回すことで、芯がギアから外れて芯を取り出すことができます。

アラジン炎の調整メンテナンス21

底にあるギアから芯がリリースされたことを確認します。

芯が上に引っ張れる状態になればOKです。

ギアとの絡みが無くなりリリース状態となります。

アラジン炎の調整メンテナンス22

芯を上に引っ張って抜きます。

灯油が結構多めの状態で芯を抜くと、灯油が芯の底部分から垂れるので、気を付けましょう。

アラジン炎の調整メンテナンス23
ロック

親指の先部分が芯の爪部分になります。爪を外すことで、芯が外れます。

アラジン炎の調整メンテナンス24

芯の爪がまだロックされた状態です。

アラジン炎の調整メンテナンス25
外す

芯の爪部分を押さえながら、徐々に芯を上に引っ張っていくと抜けます。

灯油がしみ込んでいる状態でやったので、結構灯油が垂れてきました。

アラジン炎の調整メンテナンス26

芯を再度セットして爪を入れてロック状態にします。

芯の出具合が均等になるように調整しながら作業します。

逆の手順で全てを戻して終了です。

新が水平に均等に出ていれば問題ありません。

炎が問題ないか確認

アラジン炎の調整メンテナンス30

炎が均等に出て、先端に赤い炎も出なくなりました。

炎の動画↓

炎が均一になり、満足です。

アラジン炎の調整メンテナンス29
汚れ

最後に筒の内側の汚れを清掃します。

ついでにキレイにしておくと気分もすっきりです。

スポンサーリンク

まとめ 定期的にメンテナンスすればブルーフレームもキレイ

アラジンストーブの本体
アラジン

定期的にメンテナンスすることで、見た目もキレイで、青い炎も均一になり見ていて癒される炎になります。

どうしても芯の部分にススがたまったりして、均等にならなくなるので、清掃メンテは必須です。

長く愛着をもって使えるように定期的にメンテナンスをしておくと良いでしょう。

created by Rinker
Aladdin (アラジン)
¥52,564 (2024/11/21 07:44:43時点 Amazon調べ-詳細)

コメント