缶スプレー塗装DIY いすゞ117クーペ純正ホイールをウレタン塗装してみた ウレタンクリアがおすすめ

117クーペのホイールにクリア塗装スプレー
スポンサーリンク
てきとーる
てきとーる

ホイール塗装してみたい人にお手軽な缶スプレーでのやり方を紹介しています。

初心者でも簡単にできて満足度も高いDIYなのでおすすめです。

この記事の内容
  • ホイール塗装の実際の手順
  • フラサフ → カラー塗装 → クリア塗装
  • まとめ

R53ミニクーパーが16年経過して、もうそろそろ限界かと思い売却しました。

しかし

何故か年齢40歳のいすゞ117クーペを買ってしまうという、意味のわからない行動をしています。

117クーペの車体
いすず117クーペ

ま、何事も経験です。

自分より高齢の車に乗れるというのは楽しい

とうわけで、今回はそんな117クーペの古いホイールを新しくしよう計画。

おもしろいホイールなのですが、なんせ古い。

おしゃれは足元から。

缶スプレーを使ってDIYすることに。

費用は缶スプレー代だけなので、全部揃えて4000円前後です。

ホイールレストア手順
  1. やすりを使って磨く(面倒なのでやめた)
  2. プラサフを噴く
  3. カラー塗装をする
  4. クリア塗装をする

非常に簡単です。

マスキング作業が面倒だったので、全塗装後削る作業を選びました。

が!

結局マスキングをするより何倍も削る作業で時間を取られました。

マスキングは大事な作業です、手を抜かないようにしっかり行うこと

それでは早速、缶スプレーを使ったDIYホイール塗装をみていきましょう。

スポンサーリンク

ホイールの状態確認 いすゞ117クーペ純正ホイール

117クーペのホイール塗装前1
純正ホイール

状態はそんなに悪くないです。

ただ、グレーの部分が汚く、シルバーの部分との境がはっきりしない。

全体的にノペッとした印象。

117クーペのホイール塗装前2
細部

グレーの部分は結構汚いです。

もともと何色だったのか不明ですが、おそらくグレー?

117クーペのホイール塗装前3
塗装する部分

シルバーとグレーの部分をはっきりさせる為、グレー部分をブラック塗装することに決定。

文字部分とグレー部分をブラックに塗装します。

スポンサーリンク

下地処理 プラサフで塗装の付着を良くする

脱脂する プラサフ前

117クーペのホイールにパーツクリーナー
パーツクリーナー

脱脂専用のものがありますが、パーツクリーナーで十分でしょう。

あまりお金をかけてもしょうがないので、安くいきます。

プラサフ準備

117クーペのホイールにプラサフ
プラサフ

脱脂後にはプラサフを準備します。

暑い時期ならそのままスプレーしていいですが、寒い時期にはあたためましょう。

温めることで、スプレーを均一に噴射できる

筆者てきとーるはヒートガンで温めました。

塗装を乾かす際にもヒートガンは使えます。

何かとDIYに使えるので持っておいた方が便利です。安いし↓

マスキング

重要

塗りたくない部分にマスキングをします。

ホイールの形状が複雑で、結構面倒だったのでそのまま全塗装することにしました。

後々面倒なのでマスキングした方がいいです。

プラサフ噴射

117クーペのホイールにプラサフスプレー
プラサフ塗装

3回程塗る噴く行程を繰り返します。

一度に厚塗りするのではなく、数回にわけて塗装します。

1回ごとに10分くらいおいてから2回めを実施します。

117クーペのホイールにプラサフ1
1回目

1回目

1回目のプラサフ塗装。

うっすらと塗れたくらいで、まだ元の色が確認できます。

1本ずつ行っていくと、最初のものが10分くらいたつので、ちょうどいいです。

117クーペのホイールにプラサフ2
2回目

2回目

だいぶ元の色が消えました。

塗装しない部分はあまりプラサフを吹きかけてません。

117クーペのホイールにプラサフ3
3回目

3回目

プラサフの行程が終了しました。

不要な部分をやすりで削っていきます。

サンドペーパーで削る

117クーペのホイールにたわし
あら目のタワシでもOK

サンドペーパーは粗目を使いましょう。

120番くらいがちょうどいいです。

117クーペのホイールプラサフを削る
削る

塗装したくない部分を削っていきます。

カラー塗装後でも良かったのですが、カラー塗装が定着しにくい方がいいかと思い削りました。

結果的にはカラー塗装までしてから削る方が楽でした・・・

117クーペのホイールのプラサフを削った後
完了

不要な部分のプラサフを全部削りました。

かなりの重労働です。

マスキングはちゃんとやるべきです・・・

カラー塗装 ブラックエナメル ウレタン塗料

道具と下処理準備

117クーペのホイールに塗装
道具
  • パーツクリーナー
  • エナメルカラースプレー

ホームセンターのウレタンスプレーであればOKです。

後で気づいたのですが、てきとーるはラッカースプレーを購入していたみたいです。

まー、問題はないと思います。

今回は軽く適当マスキングしときました。

塗装開始 エナメルブラック塗装

117クーペのホイールにブラック塗装1
1回目

1回目

今回もプラサフ同様、3回に分けて塗装していきます。

117クーペのホイールにブラック塗装2
2回目

2回目

一部泡状になってますが、塗装を削る部分なので気にしません。

結構染まってきました。

117クーペのホイールにブラック塗装3
3回目

3回目

かなりいい感じに染まりましたねー。

完璧です。

117クーペのホイールにブラック塗装後
マスキングを剥がした

マスキングを剥がしたら、塗装がガタガタです。

削る作業の軽減の為のマスキングなので気にしません。

117クーペのホイールにブラック塗装清掃
削った後

汚かった部分を削りました。

かなりキレイになりましたねー。

不要部分を削る サンドペーパー

117クーペのホイールにブラック塗装削る1
サンドペーパー

120番のサンドペーパーで削っていきます。

意外と塗装がしっかりとくっついており、なかなか削れません。

プラサフを削ったのに意味がなかったです。

117クーペのホイールにブラック塗装削る2
削りまくる

とにかく削りまくっていきます。

サンドペーパーがすぐにだめになるのですが、新しいものに早めに変えて削ると楽です。

117クーペのホイールにブラック塗装削る3
削り完了

ひたすら削りました。

文字部分は凹んでいるので、やすりをかけるだけでキレイに残ってくれます。

ウレタンクリアー塗装の前にガリ傷も補修してみた

ウレタンクリアー塗装は全体に行うので、ガリ傷も補修してから実施。

ガリ傷補修の紹介記事は下記↓

ウレタンクリアー塗装 重要行程

ウレタンクリアースプレーの準備

117クーペのホイールにクリア塗装スプレー
ウレタンクリアー

普通のクリアースプレーの2,3倍しますが、けちらずにウレタンクリアーを選びましょう。

強力な皮膜ができ、光沢感も、傷の防止にもなります。

SOFT99(ソフト99)のものが一番おすすめです↓

ウレタンクリアースプレー ソフト99

117クーペのホイールにクリア塗装1
1回目

1回目

ウレタンクリアーも3回にわけてスプレーしていきます。

1回ごとに10分か15分程度おいてから、2回目をスプレーします。

117クーペのホイールにクリア塗装2
2回目

2回目

間違っても風が強い日や、風で何かが舞う場所で行わないこと

てきとーるは風の強い日に、芝生の上でやったので、クリアー塗装に芝生のカスが付着して大変でした。

指でとろうと軽く触っただけで、クリアーがどろっとなり失敗しました。

117クーペのホイールにクリア塗装3
3回目

3回目

かなり光沢が出て、シルバー部分もキレイに見えます。

ウレタンクリアーは全体に吹きかけることで、綺麗なツヤが出ます。

高いですが是非ウレタンクリアーを使ってください。

効果絶大です。

まとめ 最後のウレタンクリアーが最重要項目 ホイールDIY塗装

117クーペのホイールにブラック塗装終了
塗装途中

ホイールDIY塗装、やってみるとおもしろいし、途中でこの方がいいのでは?

と楽しみながらキレイにすることができます。

ホイール塗装は業者に頼むと結構取られるので、缶スプレーで安く済ませましょう。

自分でやったことで満足感もかなりアップして、愛着もわきます。

タイヤの手組みもDIYしてみました。↓
ガリ傷もDIY補修してみました↓

コメント