競売落札物件 キッチン全て取り外し 天板がでかいし邪魔 最新型でなければ楽 

キッチン取り外しアイキャッチ画像 LIFE(Gadget/Goods)
スポンサーリンク
この記事の内容
  • キッチン下部天板の外し方
  • 必要な道具
  • まとめ

物件DIYをしているとついつい夢中になって、写真を撮り忘れてしまいます。

途中の過程が記録できないので、記事にするのが難しい・・・。

DIYするなら、カメラを設置して常に動画撮影して、部分的に静止画にるのがいいですねー。

それよりも、動画がベストなのでしょう。

てきとーる
てきとーる

動画投稿をやりたいのですが、初物件で、カメラも無いので、今後検討したいと思います。

初めからやっておくべきでしたねー・・・

さて今回はキッチン取り外しの後編。

前編では吊戸棚の外し方と、換気扇の取り外し方を紹介しました。

キッチン取り外し前編

今回は全てのキッチンを外す作業ですが、ほぼ画像がありません。

夢中になりすぎましたね・・・

上の戸棚を外すより難易度的には全然優しいです。

それでは早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

キッチン撤去 必要な工具

キッチン収納が工具置き場に
工具

必要な工具

壁紙巾木撤去の必須道具
  • インパクトドライバー
  • バール
  • マルチツール
  • スクレーパー、カッターナイフ
  • 防塵マスク
  • 手袋

インパクトドライバー

トイレ外す程度ではいりませんが、物件DIYするなら確実にいります。

無いと時間がかかって仕方ないので、絶対に買いましょう。

バッテリー式が最高に便利です。

バール

これないと無理です。

バールがあったから解体できたようなもの。

テコの原理で、破壊して外してくれるスグレモノ。最強の相棒ですね。

created by Rinker
バクマ(Bakuma)
¥2,080 (2024/04/26 05:21:39時点 Amazon調べ-詳細)

マルチツール

何もない場所からいきなりカットできる電動工具。

木材でも金属でもカットできて、危なくないのもGOOD。

created by Rinker
マキタ(Makita)
¥21,538 (2024/04/26 14:59:42時点 Amazon調べ-詳細)

スクレーパー・カッターナイフ

いろんな場面で出番があります。

小さな隙間を作る達人です。

created by Rinker
TJMデザイン(TJM Design)
¥1,412 (2024/04/26 03:22:36時点 Amazon調べ-詳細)

防塵マスク・手袋

言わずもがなですが、防塵マスクは必須。

普通のマスクはやめておきましょう。将来の体を考えて、防塵マスクにしておくべきです。

スポンサーリンク

キッチン下部、天板、土台撤去 実践

キッチン収納解体前確認
キッチン

初期状態です。

ここから前回はつい戸棚と換気扇を撤去。

キッチン収納換気扇撤去後
撤去後

上の部分が無くなるだけでかなりすっきりした印象になりました。

キッチン下部の全体図

そして今回は下部のキッチン部分を撤去していきます。

手順としては↓

  1. 棚下の水栓を外す
  2. ガスコンロを外す
  3. 天板を持ち上げる
  4. 土台を撤去する

簡単に書くとこれだけですが、初めてやると手探りなので結構時間がかかりますねー。

キッチン下部の画像
水栓

水栓は止水栓を止めて、棚の中の水栓と配管をつなぐホースを外します。

下水の排管はのこぎり等でカットして接続を切っておきます。

キッチン下部の配管
棚下

おそらく水栓の給水管はキッチン土台で隠れているので、マルチツール等を使って、壁を壊して、見える状態にしておきましょう。

土台を持ち上げる際に、給水管は回避しないといけないので、壊しておくのがベストです。

キッチン下部のガスコンロ
コンロ

ガスコンロを外す際には、ガスコンロ下の元栓を確実に閉めておきます。

ひねるだけで簡単に止めることができます。

その後、コンロと接続されている、ガス管を外します。

いきなり撤去した画像ですが。

ガスコンロは本体を奥にスライドさせながら持ち上げると外れます。

斜めにしながら前面のスイッチ部分を枠から外す感じです。

結構重たいのと、油汚れが多いので、捨ててもOKな手袋や服がいいでしょう。

キッチン下部撤去
天板

天板をいきなり外した画像ですが、天板は戸棚内部で固定されていなければ、単純に上に引っ張れば取れます。

奥側のコーキング等があるととれにくいので、奥と横のコーキングはカッターで切れ目を入れてカットしておきましょう。

水回り関係の撤去物
土台

あとは土台部分は持ち上げるだけで簡単に外れます。

こちらも横にコーキングがあるととれにくいので、カッターでカットしれば外しやすくなります。

キッチン下部の配水管
撤去後

撤去後の排管です。

排水管はとくに匂いがあがってくるので、ガムテープや詰め物をして塞いでおきましょう。

マンションだと共通の排管なので、他の生活排水がもろに匂ってきます。

まとめ キッチン下部は天板が大きいが、古いものなら十分対応可能

天板がかなり大きいですが、昔のものなら、薄っぺらいステンレスだったりするので、結構簡単に取れます。

最新のものだと重厚感があり、かなり重たく感じそうで、DIYには厳しそうですね。

一人で落ち着いてやれば十分可能です。

廃棄は問題ですが、個人であれば自治体の廃棄センターに持ち込めば無料か格安です。

解体系DIY記事↓

コメント