【節約】セルフ持ち込み車検で格安維持 ネット車検やカーリースも検討したい

軽自動車車検のアイキャッチ画像
スポンサーリンク

てきとーる とは?

旅とキャンプ・車中泊が大好きなアラフォー雑記ブロガーのてきとーるです。

節約しながら旅に関連することを実体験から得て書き続けています。

車を保有されている方にとって、車検や税金は毎回悩まされるイベントです。

てきとーる
てきとーる

車検って面倒だし、お金かかるし良いことはないですよねー

ケロリ
ケロリ

乗る為には仕方ないことですねー

車の車検ってやり方によってはかかる費用にかなり幅が出てしまいます。

車屋の言いなりになってしまうと、毎回10万以上請求がくることも。

そこで、今回は車の知識がまったくなくても、車検代を節約したり、車の維持費用を抑える方法を紹介します。

この記事の内容
  • ユーザー車検で車検費用を格安に抑える
  • ユーザー車検の受け方、受ける前にやっておくことを紹介
  • ネットで簡単、法定費用もクレジット払いできる方法、忙しい人はもってこいのネット車検
  • 車検以外で車を効率よく保有する為の方法

それでは早速みていきましょう。

ユーザー車検については、軽自動車で10年10万キロ以内、とりあえず車検に通すだけの内容を記載しています。

ご理解の上参考にしてください。

スポンサーリンク

格安車維持 持ち込み車検で手軽に簡単車検

ユーザー車検とは

軽自動車車検事務所
ユーザー車検の事務所
ユーザー車検とは

持ち主が自分の車を車検場に持っていき、自分で車検を受けること。

自分で持ち込むことで下記メリットを得ることをできます。

  1. 車検の費用を超格安で抑えることが可能
  2. 自分の車を知るきっかけになる
  3. 自分の車に愛着がわく
  4. 車検スキルが身につくので、車屋にだまされない

自分で行うことで、車を知るきっかけとなり、結果的に車に詳しくなるので、車維持を安くすることに繋がります。

ユーザー車検の費用 軽自動車

軽自動車車検の領収書
領収書

軽自動車のユーザー車検の費用は 33070円 でした。

自賠責保険の保有期間によって多少の前後がありますが、概ね35000円以内で可能です。

場所 ユーザー車検の受け方

全国に数箇所ある車検場に持ちこんで受けることになります。

車検はネットからの事前予約が必要になります。

軽自動車

軽自動車の車検予約システムは下記↓

軽自動車検査予約システム

普通自動車

普通自動車の車検予約システムは下記↓

自動車車検インターネット予約システム

上記予約システムに登録後、車検を受ける場所と日付を確認し、予約を行います。

ユーザー車検を受ける前に

車検はどんな車でも簡単に合格できるものではないです。

10年以内10万キロであれば比較的簡単にパスすることは可能です。

この記事で推奨するユーザー車検は10年以内10万キロです。

ユーザー車検でのチェックは車屋での車検とは違い、かなり緩いです。

大まかな場所しかチェックしないので、最低限のことさえ理解していれば通すことができます。

必ずチェックしておきたい場所は下記↓

ユーザー車検最低限チェック項目
  • タイヤの溝 
    新品タイヤ交換後、5年・5万キロ以内であればOK
  • スモールランプ
    スモール点灯して、前後ろのランプが点灯するかチェック
  • ヘッドライト
    ヘッドライト点灯して前と後ろが点灯するかチェック
  • ブレーキランプのチェック
    ブレーキを踏んで、ブレーキのランプが点灯するかチェック
  • ウインカーのチェック
    左・右・ハザードランプが点灯するかチェック
  • ウォッシャー液が出るかチェック
    ウォッシャー液を出して、ワイパーも作動するかチェック
  • 普通に使用していて壊れている箇所がなければOK

厳密にはもっと細かいチェック(車体の下回りチェック等)が入りますが、10年10万キロ以内で普通の走行をしている車であれば通ります。

上記のチェック項目さえクリアしていれば大丈夫です。

てきとーるが車検前チェックした場所

軽自動車車検のエンジンルームチェック
エンジンルーム内

まずはウォッシャー液を補充しておきます。

一度ユーザー車検でウォッシャー液が出なくて再チェックになったことがあるので必ず入れておきます。

軽自動車車検の受験前のウィンドウウォッシャーの水補給
水の補充

ウォッシャー液は普通の水道水でOKです。

ウォッシャー液で窓をしっかり清掃した方はちゃんと洗剤を入れましょう。

てきとーるはいつも水です。

軽自動車車検のウィンドウウォッシャー液出るかチェック
ウォッシャー液テスト

ウォッシャー液が出て、ワイパーが作動するかチェック。

軽自動車車検のウインカーチェック
ウインカーチェック

前後左右のウインカーランプが点滅するかチェック

軽自動車車検のヘッドライトチェック
ライトのチェック

スモールライト、ヘッドライトを点灯さえていき、前後左右が全て点灯するかチェック。

あとはタイヤの溝があればOKです。

今回てきとーるは5年以上経過し、タイヤにヒビが多数あり、限界だったので交換しました。

5年5万キロ以内で通常走行をしていればタイヤの溝は車検が通る基準は満たしているでしょう。

ホイールキャップを装着している場合は外してから車検場に向かいましょう。

車検場で外してもいいですが、手が汚れる為外してから行きましょう。

ユーザー車検当日 持参するもの

  • 車検証 
    車のグローブボックスに入っているはず
  • 自賠責保険
    車のグローブボックスに入っているはず
  • 納税証明書
    5月くらいに納税し、領収した紙
    (県によっては納税証明書が必要ない場所もあり)
  • 印鑑

上記4種の神器さえもっていれば怖いものはありません。

予約当日に車検場に乗り込みましょう。

車検場での受付

軽自動車車検の重量税
軽自動車の自動車税

車検場では初心者の方に対して親切丁寧に教えてくれるので、指示に従い進んで行きましょう。

車検場に入る前に、車の走行距離をスマホで撮影しておきましょう。

流れは下記↓

車検場での受付の流れ
  1. 受付で初心者っぽくおどおどしながら受付に向かう。
  2. 受付で、「は、は、は、、、初めてです。」ともじもじしながら言う。
  3. 用紙を3枚渡されるので、記載場所の見本を参考に車検証を見ながら記入。
    車検証に全て記載、あとは走行距離を記載。
  4. 3枚の用紙を持って再びもじもじしながら受付に。
  5. 受付で所定費用を払う為、○番窓口にいくよう指示される。
  6. ○番窓口で受験費用(1400円)を支払う。
  7. 重量税を払う為、○番窓口にいくよう指示される。
  8. ○番窓口で重量税(6600円)を支払う。
  9. 最初の受付に行き、受験コースに行くように指示される。
  10. 受付で初心者マークをもらう。
  11. 受験コースへGO

軽自動車車検の初心者カード
初心者マークのカード

ながく書きましたが、全て教えてくれてものすごくスムーズに進みます。

時間にして10分くらいで完了します。

車検場での点検

軽自動車車検の受験前
コースに入る前の道
車検コースでのチェック項目
  1. 車の基本チェック
    ボンネットを開けて、車体番号等をチェックされる。
    室内の基本的な動作をチェックされる。
    窓の開閉やランプの点灯状態等
  2. 排ガスチェック
    まずひっかかることはないです。
  3. ヘッドライト光軸
    引っかかることがある可能性があるかも
  4. ブレーキ、スピード、横滑り等のチェック
    まずひっかかることはないでしょう。
  5. 下回りチェック
    まずひっかかることはないでしょう。

コースに入って行きます。

順番がくるまで気長に待ちましょう。

軽自動車車検の車の初期チェック
ボンネットを開ける

ボンネットを開けて、勝手にチェックしてもらう。

折りて待つのみ。

軽自動車車検の車検場へ入る
コース前で停止

コース前で指示どおり停止します。

軽自動車車検の排ガスチェック
排ガステスト

排ガスのテスターをマフラーにツッコミます。

やさしく挿入してあげましょう。

軽自動車車検の光軸チェック
光軸チェック

指示どおりゆっくりと進んでいき、停車位置に停止います。

全て誘導してくれるので迷うことはまずないです。

軽自動車車検のチェック項目OK
横滑り等のチェック

スピードメーター、横滑り、ブレーキのテスト。

全て指示してくれるので、ブレーキを踏んだり、アクセルを40kmまで踏み込んだり。

特に迷うことはないです。

軽自動車車検の車の下回りチェック
下回りチェック

車の車体をリフトで浮かして、下回りをチェックされます。

指示どおりにハンドルを左右に動かしたりします。

ここも特に迷うことはないですね。

軽自動車車検の合格印
合格印

全て終われば合格印がもらえます。

万が一不合格があった場合

車検場近くにはテスター屋という業者がテストに落ちた輩をハイエナのようにまっていてくれるお店があります。

そこに持っていき、高いお金を払って一時的に調整や修理をしてもらいましょう。

事前チェックさえしていれば、引っ掛かる項目はヘッドライトの光軸くらいでしょう。

1500円くらいで調整してくれます。

合格後再び受付に

自賠責保険を支払い、車検シールをもらう。

受付に行くと、合格なので自賠責保険を払うよう指示を受けます。

自賠責保険はそれぞれ異なりますが、2万円くらいです。

指示どおりに支払いましょう。

その後窓ガラスに貼る車検シールをもらうので、古いシールを剥がし、新しいシールを貼って終了です。

車検をお得に楽に間違いなく

ミニクラブマンクーパーSDリアサイド
miniクラブマン

車検をいつもの車屋やディーラーに任せるのもいいですが、安く間違いない店で受けるであれば、比較サイトで徹底比較するのが確実です。

いつも任せている車屋だと、ついつい信用しすぎて、言われるがまま交換する必要もない部品まで交換することに・・・

そういったことは多々あります。

てきとーるも実際過去には車の知識がなく、言われるがまま交換してましたが、すぐに必要な部品でもなかったことも。

比較サイトの口コミ等で比較して、価格も信頼できる場所で受ける方がお得です。

今はネットで簡単検索可能です。

車だけがいつまでも古いやり方ではだめですね。

ネットからサクッと申し込み。

てきとーるが調べて信頼できそうなサイトをピックアップ

楽天車検

言わずもがな、楽天が運営しているので登録店舗が多いのも特徴。楽天ポイントもらえるしお得です。

【楽天車検】


カーリースという選択肢

以前所有していたレクサスNX

てきとーるは現在家族で3台車を所有しています。

しかし、今回車検に出した軽自動車は年間5000キロも乗ってません。

もちろんですが、所有し続けると価値は下落し、10年後にはよほどのことがない限り、価値はほぼないでしょう。

最近カーリースというものがあり、月々1万円とかで車検、保険、税金が全て込みで新車が所有できる仕組みがあります。

正直、その編を乗るだけであれば、カーリースの方が便利です。

今回先にタイヤを交換してしまったので、もったいなくてカーリースを利用しませんでしたが、次は確実にカーリースにするでしょう。

無駄な時間を割かなくていいのと、新車に乗り続けられるのであれば、確実に安いです。

軽自動車だけでなく、普通自動車等もあります。信頼できそうなサイトをいくつか紹介しておきます。

コスモ石油スマートビークル

最近CMでもよく見かけますね。月々の支払いだけで、新車に乗れるという素晴らしいサービス。

若干費用は高いですが、サービスは間違いないです。月々費用以外は一切かかりません。

【コスモ石油公式】スマートビークル

リースナブル

リーズナブルではなく、リースナブルです。アルファード等の取り扱いもあり、月2万円から所有できます。

正直新車買って売ってまた新車を買うということを繰り返すなら、こちらの月契約の方が楽です。

てきとーるはここ数年2年おきに買い替えをしているので、費用を計算するとリースの方が安かったです・・・

これからはリースの時代ですかねー。よほど気に入って10年以上乗る!という車が無い限りはリースがいいでしょう。

リースナブル

スポンサーリンク

まとめ ユーザー車検は聞きながらすれば簡単、格安

砂浜のレンジローバーイヴォーク
以前所有していたレンジローバーイヴォーク

色んな車検がある中でユーザー車検が最も安く車検を通すことができます。

しかし、当然ながら手間がかかるので忙しい人には向いてません。

最近はネット見積もりも、口コミもあり間違いない店舗で車検を受けることができます。

また、今後は所有するよりリースする時代がかなり浸透してきています。気に入った車がない場合はリースが一番賢い選択だと思います。

車検の時期は、車を所有方法について今一度見直す機会かと思います。

コメント