1年も早いもので、ブログを書き始めて1年が経過しようとしています。
まさかブログが一年も続くとは思ってもなかったですが・・・
継続は大事ですねー、最近はのんびりとブログを書いて楽しめるようになってきたの嬉しく思ってます。
さて、話がズレましたが、ケルヒャーです。てきとーるはケルヒャー愛好家です。
もう10年以上はケルヒャーと付き合ってます。
現在のケルヒャーで3代目となっており、ケルヒャーしか使えない体質になってます。

どんな体質だよ。

というより、ケルヒャーしか知らないです・・・
高圧洗浄機は数多くあるとは思いますが、ケルヒャーは結構出回っているし、情報も多く調べるのも用意です。
年末が近くなったので、ケルヒャーを使って大掃除を行ったので紹介したいと思います。
とくにケルヒャーが役に立つのは駐車場や玄関のコンクリート清掃や、窓と網戸の清掃には重宝します。
もちろん洗車で使う回数が一番多いのですけど。
というわけで今回はケルヒャーの良さを色々紹介したいと思います。
- ケルヒャーの特徴
- 道具の使い分け
- コンクリート清掃
- 洗車
- オプション、部品、やったほうがいいいこと
- まとめ
ベランダを清掃したときの紹介記事↓
ケルヒャーK3サイレントベランダ 詳細レビュー
K3サイレントベランダの特徴

てきとーるが持っているモデルのパーツとは少し違いますが、上記が通常の付属品となります。
安全弁とモーター停止機能 | 負荷から保護 |
クイックコネクトシステム | 高圧ホースの接続が簡単 |
サイクロンジェットノズル | 広角ノズルよりパワフルなサイクロンジェット |
洗浄剤タンク | 洗浄剤を使っていつでも簡単に洗浄 |
静音モデル | モーター音を50%カット |
静音モデル | 隣近所に気兼ねなく高圧清浄 |
伸縮ハンドル | コンパクトに収納 |
フィルター | ポンプ内にゴミの侵入を防ぐ |
自級用ホース | ため水からの給水も可 |
デッキクリーナー | 様々な場所、頑固なよどれも短時間で落とす |
赤字で書いているものは役にたつなーと思う特徴です。
青字は役に立つが危険な武器になりますねー。
クイックコネクト
本当に簡単にホースが連結できるので、延長ホースも接続可能で、しまうのも簡単にできます。
静音モデル
これは従来のモデルと比べると本当に静かになりました。騒音で迷惑になることはほぼないでしょう。
デッキクリーナー
これが本当に便利です。コンクリートの汚れが一気に綺麗になり、ある意味快感になりますねー。
サイクロンジェットノズル
こいつは強力すぎてまじでやばいです。車のエンブレムが剥げたり、手で先端の水を触ると確実に怪我をします。
ケルヒャーはネット購入がおすすめ↓
K3サイレントベランダのスペック 見てもよくわからん

製品スペック
電源 (V/Hz) | 100/50 |
最大許容圧力 (MPa) | 最大 10 |
吐出水量 (L/h) | 最大 360 |
最高給水温度 (°C) | 最大 40 |
モーター出力 (kW) | 1.3 |
本体質量(アクセサリー除く) (kg) | 10.3 |
本体質量(アクセサリー除く) (kg) | 14.6 |
寸法(長さ×幅×高さ) (mm) | 331 x 286 x 563 |
製品スペックは見てもよくわかりませんね。他と比べないと役に立つ情報ではないですが、載せておきます。
標準装備アクセサリー&製品機能
- デッキクリーナー
- 自吸用ホース
- トリガーガン, 簡単ワンタッチ接続
- バリオスプレーランス
- 高圧ホース, 10 m
- クイックコネクト接続(本体)
- 洗浄剤散布, 洗浄剤タンク
- 水冷式モーター
- 給水口フィルター(本体内部取り付け済)
- 本体側カップリング
用途・清掃場所
- 自転車
- ガーデン家具
- 小型車
- 玄関
- バルコニーやベランダ
- 窓や網戸
- 浴室
道具の使い分け
てきとーる的ケルヒャー3種の神器
- サイクロンジェットノズル
- バリオスプレーランス
- デッキクリーナー
上記3つがあればもう怖いものなしですねー。
使い分けの方法↓
駐車場コンクリートの清掃

このデッキクリーナーがとにかく秀逸。
力をほぼかけることなく清掃することが可能です。コンクリートが綺麗になっていくのはホント気持ちが良い。

デッキクリーナーの内部で噴射する棒が回転して清掃していく仕組みです。
こんなので綺麗になるのか?って思ってましたが、おそろしく水圧が強いのか、かなり綺麗になります。

奥の黒い部分はまだ清掃していない部分です。
手前はかなり綺麗になっています。
その差歴然ですねー、コンクリートは乾くとさらに白くなるのでものすごく綺麗になったように感じます。

力がいらないのでほんと楽です。片手で動かすことができます。
水圧で少し浮くような感覚で、さーっと進んでいきます。
清掃の動画は下記↓
両方とも動画はスマホで撮影しながら清掃しています。片手はスマホを持っているので、持ちながらでも簡単に清掃できることが分かります。
綺麗になっていく様子がたまりません。

側面も対応できるので、色んな場所で使うことができます。
端っこはちょっとやりにくいので、最後はサイクロンジェットノズルでとどめを刺すと完璧になるでしょう。
洗車

洗車に関してはもう最高としか言いようがなですね。
普通のホースの水だと大量に水が必要になりますが、ケルヒャーだとかなり水量を抑えることができます。
また、泡を吹き飛ばすのも早いです。
洗車がどれくらい楽でさっと泡が飛ばせるかの動画を撮影してみました。
ケルヒャーで洗車時の動画↓
詳しくは別記事で洗車方法をまとめています。
ケルヒャーを使っての洗車記事は下記↓
あったほうがいいオプションと壊れたときは

あったほうがいいオプションは延長ホースですね。
もともと10m近いホースが付属していますが、(購入機器により標準ホースの長さは異なる)延長で10mホースを購入しました。
家を一周して清掃するならやはり20mはほしいですねー。
20mあれば2階までホースを延長して2階のバルコニー、ベランダ、窓まで清掃できます。
下記から購入できます。延長ホースはなぜか標準ホースより耐久性が高い素材となています。
ケルヒャーの標準ホースは延長ホースほど耐久性が高くないので、数年しようしていると破れてきます。
一度破れると再生不可能です。高圧なので修理できません。新品を買いましょう。
しかし!
新品は結構高いです。↓
純正品は高いから安く抑えたい人は、やはりAliexpressでしょう。
1500円くらいで購入可能です。
購入したホースは下記↓

相変わらず包装が素晴らしい中国。開封をためらうほどあやしさ満点です。

開封した中身はキレイなホースが入っています。さすが世界の工場中国。

さっきとえらい言ってること違うぞ

クイック接続にも対応しているので、純正品と同等で、品質にはまったく問題ありません。
純正品はかなり高いので、Aliexpressはおすすめです。
届くまでにかなり時間がかかるので、急いでない人限定ですが。
耐久性はどうなの?

使い方を間違うと結構壊れます。最低限これだけは守っているとかなり長く使うことができます。
- 冬場はしっかりと水分を取る
これは必須です。冬場に本体に水を残して、外に放置すると本体内の水が凍って膨張し破損、破損した箇所から水漏れします。
対策としては、使用後水道を停めてモーターのみで30秒ほど空運転をすると水が抜けます。
あとは、外にはできるだけ置かないかカバーをかけるのがいいでしょう。 - モーターをこまめに止める
手持ち部分を離すと自動で止まる設計ですが、常に水圧がかかっているので、ある程度時間を置いて使用する場合はスイッチを切りましょう。
面倒ですがスイッチを切るか切らないかで長く使えるかどうかが決まります。
スイッチを切って1回ノズルを引いて水を出すと水圧が弱まるのでさらに良いです。 - 電源は確実にきる
使用後は必ずスイッチを切って、水分を抜きしまう。これは必須です。中途半端なまま放置すると壊れる可能性が高まります。
それでも壊れたら・・・・
構造は単純なので分解して直せる部分もあります。
てきとーるは壊してしまいましたが・・・
ケルヒャーの分解と修理の記事は下記↓
まとめ 一戸建てならケルヒャー1台で効率的生活

ケルヒャーK3サイレントベランダいかがだったでしょうか。
1年中使えてこれさえあれば屋外清掃と大掃除は完璧です。
ケルヒャー買って楽して掃除しましょう。綺麗になれば心も晴れやかでいいことだらけですよー。
ケルヒャーの購入はネットが便利。下記をおすすめします。↓
コメント