家族が増えれば物も増える・・・
リビングにまで不要な物が増えてきたので、収納を増やすべく廃材をリメイクしてみました。
家に物が増えると居心地も悪くなるし、家族にも悪影響。
ちらかってイライラするし、怒ってしまう原因にもなります。
家がキレイだと落ち着くし、家族も楽しく過ごせる
というわけで、子どもも大きくなり物も増えるので、収納棚を設置することに。
しかし!
欲しくも無いものに無駄にお金をかけたくないし、安い物だと満足度も低く愛着もわかないです・・・
廃棄するものをリメイクして再利用する。
結構満足度高く、格安で棚を設置できます。
- 廃棄するものは無料
- リメイクすることで自分オリジナル
- 失敗してもそれが思い出となり愛着が湧く
- 子どもと一緒にやれば経験となる
と言っても、廃棄するものを無料で手に入れるのが難しいのですが・・・・
常に何か使えるものはないか、目を光らせておくことが重要です。
周辺にずっと置いてあるもの、おそらく使わないし、廃棄に困ってます。
ダメもとで、声をかけると意外とすんなり譲ってもらえます。
むしろ感謝されることも。
それでは早速スチールラックのリメイクをみていきましょう。
廃棄予定のスチールラック詳細
スチールラックの廃棄予定のものです。
- グレーの鉄支柱
- インシュレーションボード
(コルク板のような見た目)
かなり昔のものでおそらく20年以上前。
屋内使用だった為、鉄の支柱には劣化は無し。
板も削れや汚れはありますが、状態は良好。
180㎝と45㎝のグレーの鉄支柱が複数本
グレーのまま使うと見た目的に、筆者てきとーる家の雰囲気には合わない。
塗装して使うことにしました。
子どもと一緒に塗装すれば楽しいはず
業務用として使われているので、家庭用にカットする必要あり
業務用だったので、かなり高さと幅があり、使い勝手の悪いサイズ。
カットが必須。
- カットしてサイズを調整
- 塗装して見た目をキレイにする
カット遍 スチールラックリメイク再利用
プラン
- 高さは180㎝
- 幅は180㎝
- 階段下に設置する為、高さを変える
最小限にカットを抑えたかったので、180㎝幅を利用し、数本90㎝にカットする。
が・・・
カットと塗装がある程度進んだ段階であることに気付く・・・
中心にある180㎝の支柱は共用できない
スチールラックは古い形状で、中心部分の支柱を共用して利用するのは不可能。
途中で気付いてよかったですが、組み立て段階で気付いてたら大変なことになってました・・・
心が折れるな・・・
必要な部材
- 45㎝ 16本
- 90㎝ 20本
- 180㎝ 4本
結構な本数が必要です・・・・
カット作業 グラインダー使用
- グライダー
- 鉄カット用のディスク
グラインダーを使えば鉄でも簡単に切断可能。
初めてやりましたが、結構おもしろいです。
研磨にも切断にもあらゆる使い方に対応、DIY必須道具↓
グラインダー使用時は耳栓と防護メガネを使用すること
鉄は切断するというより、削ってカットするイメージ。
今回使うのは金の猿。
ホームセンターでばら売り1枚100円程度
1枚で10本分は余裕でカットできました。
金の猿おすすめです。↓
スチールカット作業
※メガネと耳栓をしましょう。
カットする部分を少し浮かせる
不要な部分にディスクが当たらないようにカットします。
ディスクの幅分が削られる
鋭利な部分でカットするのではなく、面で削るのである程度の幅が削れる。
太めのマジックで線を記載しておくとやり易い
最初にマジックの上に軽く溝を付けてから深くカットするとGOOD。
いきなり切断に入るとズレたりするので、マジックの印上に浅い印を付けるイメージで軽く当てる。
カット後は塗装作業へ↓
塗装遍 スチールラックリメイク再利用
使用する塗料と道具
- 水性ペンキ
- ハケ
鉄部塗装は水性がベスト
よほどのことがない限りは水性塗料がメリットが大きい
子どもと一緒に塗装するなら、水性ペンキ一択です。
汚れも取れるし、匂いもほぼありません。
鉄部塗装には水性ペンキ↓
塗装実践 表面 子どもと一緒に
塗装し易いように並べます。
確実に下に垂れるので、汚れてもいいものを敷いておきます。
子どもには塗り方を教えて、落書きのように塗ってもらいます。
意外と塗る作業は子どもは好きなので、集中してくれます。
表面を塗装し終えて乾燥させます。
塗装実践 裏面塗装前の研磨作業
裏面は塗装の玉ができていてるので、グラインダーで研磨する。
塗装が垂れて固まっているので、グラインダーで一気に削ります。
切断した箇所も荒くなっているので、一緒にキレイに整えていきます。
サンドペーパーのディスクを使用
サンドペーパーのディスクで、汚れ等を一気に削ります。
粗目のディスクを使用
キレイにするのが目的なので、粗目で削るだけで十分です。
研磨ディスク↓
塗装実践 裏面 子どもと一緒に
表面同様に裏面も塗装
子どもはさすがに飽きたのか、すぐにやめてしまいました・・・
大人でも嫌気がさすのでさすがに無理ですね。
両面を塗装するとそれっぽくおしゃれになります。
グレーからホワイトにするだけで随分印象がかわります。
無骨な鉄とキレイなホワイトがいい味を出してます。
組み立て作業工程です↓
組み立て作業 スチールラックリメイク再利用
組み立て
ゆっくりと使い方を考えながら組み立てる
スチールラックは向きや方向を自由に設定できます。
どの向きにでもハマるので、組み立てたあとに見た目が逆だったりと、やり直しも・・・
身長にやるのがベスト。
180cmの大枠が完成
大枠は一人だと結構大変なので、誰かに手伝ってもらうと早そうです。
90cmの棚も組み上げる
ビスを取りるける際には塗装が剥げるので、掃除機で清掃しながら行うといいでしょう。
近くで見ると塗装の塊がある
塗装のムラや塊は、DIYした証になります。
汚いのではなく、アジがある見た目です。
世界に1つだけのオリジナル塗装のラック
完成
DIYなので自分流に組み立てが可能
家に合った色と組み立て方ができるのもDIYの醍醐味。
自分で作ったという満足感が高い
知らない人がみるとただの棚です。
DIYした人から見ると最高に愛着のある満足度の高い棚。
どのくらい節約になったのか
通常の棚を購入すると
最安値のメタルラックで6000円程度
2つで1万円。
同じようなスチール棚だと1万〜2万程度します。
制作期間:2日
費用:限りなく0円
時間が無いなら買った方がいい。
買ったものはそれほど愛着もわかない。
格安でDIYして満足度が高いものができると最高に気分が良いです。
まとめ 廃棄するものは再利用すると満足度たかい
たまたま廃棄するものがあったので、DIYしてみました。
ちょうどタイミングとしても最高でした。
探しているタイミングでなければそのまま見過ごしていたかもしれません。
廃棄予定のものがあれば、何かに使えないか常に考えていると、面白いモノをDIYできるきっかけにもなります。
コロナの影響で新しい生活スタイルとして、DIYは最高に楽しいです。
コメント