新築時から壁掛けテレビを計画してましたが、10年経過しても踏み出ず。
今回はツーバイフォー木材を使用して、どこでも壁掛け(柱掛け)テレビを設置可能なDIYをしてみました。
低コストで、壁も傷つけない簡単作業です。
壁掛けテレビってすっきりしていて、カッコいいし、良いなーってずっと思ってました。
しかし、一度設置するとテレビは絶対に動かせない。
- 本当にテレビはそこでいいのか?
- 模様替えをしたくなったら確実に壁紙張り替えないといけないよね?
- 縛られる生活はいやだー・・・
なんて、色々考えていると壁掛けってまずできません。
新築時に壁掛け使用に補強と配線してもらってますが、未だに壁に穴を開けてません。
やっぱりねー、一度設置したら簡単に移動できないのが辛いです。
ずっと同じインテリアで生活って、つまらないし、その時々の気分で模様替えもしたい。
家庭環境も変われば、生活スタイルも変わってきます。
その時々にあったスタイルを楽しむ方が、充実した人生になる
さて、今回はとにかく傷をつけずに、簡単にどこでも移動しながら壁掛け(柱掛け)テレビが楽しめるDIY。
材料費は壁掛けテレビの金具も入れて5,6千円程度で実現できます。
めちゃくちゃ安いし、簡単。
5,6千円ならもしいらなくなってもそれほど損しません。
柱なら他の用途にも使えるし、損することは無し。
素人でも簡単にできるので是非試してみてください。
それでは早速見ていきましょう。
壁掛け(柱掛け)テレビのDIY設置 材料とやり方の把握
柱掛けの方法とは?
ツーバイフォーの木材を使って、床と天井で突っ張る。
木材の柱を利用して、壁掛けテレビを設置する。
ホームセンターで売っている材料だけで簡単に設置が可能。
(壁掛けテレビの金具はアマゾンとかが便利で安い)
木材は有名なアジャスター【ラブリコ、ディアウォール】の規制品を使えば簡単ですが、価格が若干高い。
1個1000円で最低2つ必要、さらに他にもやりたくなった場合に結構費用がかさみます。
ホームセンターにアジャスターがあるので、代替可能で安い。
以前紹介したタオル掛けの記事↓
↑の記事
タオル掛けの場所が結構邪魔だったので、お風呂の扉部分を利用して、省スペースのタオル掛けをDIYしてみました。
必要な材料 ホームセンターにすべてある
- ツーバイフォー木材 2本(床から天井まである長さ 約:2.5m)
- 木材のアジャスター金具 2個(サイズM10)
- アジャスターを木材に固定するネジ(8本)
- アジャスターを突っ張る金具 2個(M10サイズ)
- 突っ張る金具を固定するナット 2個 (M10サイズ)なくてもOK
- テレビを固定する金具(アマゾン等で購入)
ツーバイフォーとツーバイフォーのアジャスターは同じで、あとの固定金具はM10サイズであればいろんなものが使えます。
アジャスター↓
今回DIYで選んだパーツはこれ↓
塗装してますが、アジャスターにM10サイズで合わせた金具。
ネジ棒、固定ナット、天井に設置する部分のナット。
天井設置の金具は穴が空いていて、本来は柱に取り付けるものですが、今回は天井に当てるだけ。
設置面積が広いので選びました。
設置面は天井の壁紙にふれるので、100均のクッション材を貼り付けて、保護してます。
使う道具はこれだけ、後は壁掛けの専用金具を購入するのみ↓
最近は壁掛け金具は3000円程度で購入できるので、かなり安いです。
やり方が理解を把握したところで、実際の作業に入っていきましょう。
実践 壁掛け(柱掛け)テレビのDIY設置
木材を加工+塗装
ツーバイフォーを購入し、カットしていきます。
天井までの高さから【アジャスター部分の幅+1cmか2cm程度】をカットします。
てきとーる家で言うと↓
245cmの天井高なので、アジャスターが約3cm、よって240cmでカットしました。
カットはのこぎりでもいけますが、今後DIY頻度が高いならマルノコは必須です。
作業がかなり楽で正確になります。
是非かっておきましょう↓
今回は白に塗装しました。
部屋の雰囲気で、ナチュラルなそのままでもいいですし、塗装することで部屋の雰囲気みも合わせれます。
てきとーる家は、側面が白、床が木材なので、柱は白にしました。
塗料は1000円以下なので見た目を意識するならやって損なしです。↓
今回は柱5本分を塗装、0.7リットル缶で十分塗ることができます。
塗装コストは全部で1000円もかかりません。
ペンキ塗りは結構楽しい作業です。
壁掛けテレビの金具を準備しよう
今回購入したのは3000円程度の物、アマゾンで送料無料です。
安いです↓
いろんなものが出てますが、ようはテレビのインチと重量が範囲無いならほぼ大丈夫です。
背面の取り付け位置は、よくあるメーカーならほぼ対応してます。
穴がたくさんあいているので、あった穴にビスで固定するのみ。
テレビへの金具の取り付けは非常に簡単です。
が・・・
やはり問題は壁部分への取り付け、強度が必要です。
アホみたいに太くて長いネジ4本で固定するのですが、9cm角の柱でないとネジがささりません。
ツーバイフォーの縦長部分を使えば、させますが、今回は省スペースを実現するため、指定ネジは使わず、多数のネジで固定することにしました。
数打てば当然力の分散につながり、強度も上がります。
金具を設置する木材を追加 壁掛けテレビ金具を設置
上記のように、横において、穴がたくさんあいているので、それぞれの穴にビス+ワッシャーをかます作戦。
なので、メインの柱2本に、追加で横に2本の柱を固定します。
上記のように水平を確認しながら、まずは仮止めします。
ビスを両端に2本打ち込めば仮固定できます。
水平器は壁掛け金具購入時についてます。
ビスとワッシャーをひたすら打ち込む。
上記本数で十分ですが、余ったのと、若干ビビったので、全部使うことに。
ほぼ全部の穴を埋めるくらいにビスとワッシャーを導入。
これでまず落ちてくることはないでしょう。
(かなりやりすぎです・・・・)
完成 テレビを設置
テレビは20kgと結構重たいですが、上部をかけて、あとは下部を引っ掛けるだけ。
一人で余裕でできます。
この方法であれば、どこでもテレビを設置できるので、場所を選びません。
電源コードが場所によっては不便ですが・・・。
一度設置しても、テレビをはずして、アジャスターを緩めると簡単に移動できます。
壁側でもいいし、ど真ん中でも良いし、いつでも模様替えが可能。
家の壁を傷つける心配もないので最高です。
まとめ やらない理由はない、低コストで簡単壁掛けテレビ
床と天井がある部分であれば、どこでも柱を追加できます。
テレビもかけれるし、タオルも、棚にもなる、便利な木材アジャスター。
ツーバイフォーもワンバイフォーもどのホームセンターでも手に入るもので、だれでも簡単にできます。
アイデアは無限大です、色々ためしてみると楽しいですよ。
あれば何でもやりたくなる必須工具↓
コメント