竹原といえば・・・・

無いのかよ

すぐに思いつきませんでした
広島県人ながら竹原市は何が有名なのかイマイチ分かってません。
今回は竹原市の忠海からうさぎの島大久野島へ行ったので、その後お好み焼きを食べてきました。
広島といえばお好み焼きですが、地域によってスタイルが違います。
竹原市はその名の通り、竹原焼きというものがあります。
酒粕を混ぜ込んだ生地で焼くお好み焼きのようです。
が・・・

そんなのがあるとは知らず、普通のお好み焼きを注文してしまいました・・・・。

アホだな
今回行ったお店は、竹原市にあるお好み焼き御幸
地元民からも愛されているお店で、店内は活気があり、常にお客さんが訪れている印象でした。
- 紅生姜入が特徴でうまみがある
- もやしが入っていない
- おでんもある
- 昔ながらのいい雰囲気で活気もある
と、結構名店感漂っている感じです。
というわけで、さっそく竹原市にあるお好み焼き御幸を見ていきましょう。
- 御幸の詳細(場所、駐車場、外観)
- 店内の雰囲気とメニュー
- 実食 味紹介
- まとめ
お好み焼き御幸 広島県竹原市
場所 お好み焼き御幸
広島県竹原市にあります。
竹原からは大崎上島へのフェリーが出ています。
うさぎの島大久野島へは東へ車で15分ほど行った場所の忠海から出ています。
駐車場 お好み焼き御幸
10台ほどスペースがあります。
混んでいると停めれないこともあるかもしれません。
店舗外観 お好み焼き御幸

年季の入った外観です。
古くから愛されていることがわかる見た目ですねー。
店舗情報 お好み焼き御幸

外出しなくても家でお好み焼き楽しめます。↓
営業時間

営業時間:11:00〜20:00(水〜日) 11:00〜14:30(月)
定休日:火曜日、月曜午後の部
店内の雰囲気とメニュー お好み焼き御幸
店内の雰囲気

外観と同様古い感じがいい雰囲気で、なんとも落ち着きます。

カウンター席もあり、鉄板で食べることができます。
おでんもあるのもいいですねー。
一人で来るなら、おでんをつまみながらビールを飲んで、お好み焼きを待ちたいです。
竹原に住んでないので、ビール飲めませんが・・・

テーブル席にもすべて鉄板があるので、熱々の状態を楽しむことができます。
お好み焼き屋に行くなら、必ず鉄板で食べるのが鉄板です。

・・・・・
鉄板で食べることによって、お好み焼きがどんどん焼けてきます。
食べながら時間の経過で焼き加減が変化するので、味の変化を楽しみながら食べることができます。
なので、必ず鉄板で食べましょう。
メニュー お好み焼き御幸

広島風お好み焼き(税抜)
肉玉 肉・玉子 | 750円 |
イカ玉 イカ・玉子 | 850円 |
エビ玉 エビ・玉子 | 950円 |
ミックス 肉・イカ・玉子 | 1000円 |
御幸 肉・イカ・エビ・玉子 | 1200円 |

純米吟醸竹原焼 たけはら焼 900円
本来はたけはら焼を注文したかったのですが、・・・

注文した後に気づきました。
実食 注文したお好み焼き お好み焼き御幸
そば肉玉 ダブル 2枚

注文から出来あがりまで、約10分くらいでしょうか、それほどじっくり焼くスタイルではないようです。
マヨネーズは普通にかけてくれます、注文時にマヨネーズがいるかどうかも聞いてくれます。

見た目はダブルなので結構ボリュームがあるように見えますが、ペロッと食べれます。

じっくり焼いていないので、若干べちょっとしていますが、御幸の味であればべちょっとしている方がおいしいと感じました。
べにしょうがが入っており、若干もんじゃのような味のイメージです。
玉子の半熟具合もポイントです。
甘みと旨味があり、絶妙な味わい。

後半でもそれほどカリカリにもならず、食べやすい状態で食べることができました。
子どもが一緒であれば、あまり熱すぎず、かたくなりすぎずがいいでしょう。
じっくり焼く系が好きなてきとーるですが、そうでもないお好み焼きでおいしいと思えるのは珍しいです。
玉子の半熟具合が結構続くので、まろやかな味わいを好みで食べることができる。
もやしも入っておらず、キャベツと紅生姜の甘みと旨味が絶妙で、飽きることなく最後まで楽しめます。
竹原に行ったなら是非立ち寄りたい お好み焼き御幸

竹原市にあるお好み焼き御幸、いかがだったでしょうか。
大量のキャベツをベテランがうまい具合に調理してくれて、味も最高、店員もいい人ばかりのお店です。
竹原に行った際には是非よりたいお店でしょう。
皆さんも是非試してみてください。
外出しなくても家でお好み焼き楽しめます。↓
ふるさと納税でお好み焼きもあります。↓
コメント