尾道はここ数年でいつの間にかおしゃれな街になりつつあります。
歴史ある街ですが、新しい見せも多くできており、観光客で賑わっています。

観光地に行ったらおいしいもの食べたいですよねー

店選びは結構難しいよな
尾道にはおしゃれなお店が多くおいしいお店もありますが、そうでなお店も・・・・
今回は確実に失敗しないパン屋さんを紹介します。
尾道にあるパン屋航路。
- 商店街にありアクセスしやすい
- 狭い店だが雰囲気もありオシャレ
- パンはこだわりがありおいしい
一つ残念な点として、結構お高いですねー・・・
普通の安いパン屋さんではないです。
ただ、行く価値は絶対にあります。
それでは早速尾道にあるパン屋航路見ていきましょう。
- パン屋航路の場所、外観、駐車場
- 内装とパンの種類紹介
- 実食
- まとめ
尾道 パン屋航路の詳細
場所 パン屋航路 尾道
広島県尾道市にあります。
観光スポットが多くある場所に近く、商店街内にあるので、訪れやすい場所です。
商店街内にありますが、裏に駐車場が2台分あります。
外観 パン屋航路 尾道

もともとあった商店街の店を改装して綺麗にしている店舗です。
商店街の店なので大きなものではなく、小さな店舗にぎっしりと販売から厨房まで詰まっている感じです。
狭いところも魅力の一つでしょう。
営業時間

営業時間:7:00〜18:00
定休日:月曜日、火曜日
朝早くから営業しているのもありがたいですねー。
旅の途中でふらっと立ち寄ってパンも購入できます。
朝早く行ってもパンがしっかり並んでいるのもGOOD!
駐車場 パン屋航路

2台分スペースあり
普通車が止めれるくらい余裕はあります。
交通量が多い道路沿いですが、ちょうどバス停のような場所で、くぼみになっている為、駐車は結構らくにできます。

写真がボケてますが、駐車場から細い路地を通ってすぐ商店街です。
尾道の商店街は縦長の住居になっていて、中は面白そうな構造な気がします。

商店街に面しているパン屋航路です。
車で商店街のパン屋にアクセスできるのはありがたいですねー。
パンの紹介と店内の様子 パン屋航路
店内の様子

おしゃれな見た目を演出するものが多く、狭い店内は統一感もあり、いい雰囲気です。

レジも木の板がなんともおしゃれな雰囲気を出しており、トレーも昔ながらの銀プレートです。
レジはシンプルなタブレット形式のレジで、こだわりが随所に感じられます。
- レトロとモダンの融合がうまい
- オーナーのこだわりが随所に感じられる
- 店内は5名程度しか入れない狭い店
おしゃれなパン屋を開きたいなら↓
パンの種類紹介 パン屋航路

入って左側には惣菜系パンが並びます。
惣菜パンと言ってもまとまりがあり、おしゃれな見た目のパンばかり。
キッシュ系は400円程度
惣菜パンは300円程度

下段の右側です。
甘い系のパン200円前後
人気のカレーパン260円(一家族3個まで)

メロンパンやベーグル系が並びます。
メロンパン220円

ベーグル各種300円前後
サイドメニュー ドリンク パン屋航路

素晴らしいポイントとして、木次牛乳がおいてあること。
木次牛乳は本当においしいので是非購入するべきですねー。

豆乳や水もこだわりがあるみたこともないドリンクばかりです。
- 価格は高いが、見た目もきれいなパンが多い
- ドリンクメニューも珍しいものが多く、買うべし
実食 買ったパンの評価レビュー パン屋航路
カレーパン パン屋航路

人気のカレーパンです。
外側のころもはパンの耳を粉砕したものを使っているようです。
分厚いパン粉でサクサク感があります。

中にはゴロゴロとした肉と旨みたっぷりのカレーが入っています。
かなり濃厚なカレーで、どろっとしていて、外のパン生地のサクサク感とかなり相性がよくうまいです。
絶対に買うべきパンです。
チョコレートベーグル パン屋航路

キレイな見た目のベーグルです。
お値段300円と、なかなかのお値段します。

かたくちぎれにくいパンの中にチョコのかたまりが入っており、中はモチモチ感もあるので、チョコとうまく絡まっています。
ベーグルは種類も多いので、色々試してみるとおもしろそうです。
プチプチ雑穀ロール パン屋航路

プチプチ雑穀ロールは130円とお手頃です。

その名の通り、雑穀が入っており、良い食感とパン生地との食べ応えがおもしろいです。
ゆっくりと食べると味わい深いパンです。
- カレーパンは本物の味、是非食べるべし
- ベーグルは種類豊富で名物
- とにかくおいしくないパンはない
尾道でパン買ってのんびり外で食べよう パン屋航路

尾道市にあるパン屋航路、いかがだったでしょうか。
おしゃれでこだわりのある店内とパン、どれを買っても間違いないでしょう。
パン屋航路でパンを買って、のんびりと尾道を散策しながら食べるのも一つの楽しみだと思います。
尾道に行くなら是非訪れてみてください。
パンが好きならお家でパンを作るのも楽しいですね↓
コメント