B級グルメ好きですか?
てきとーるはB級グルメ大好きです。

特にお好み焼きが大好きです

紹介するのは蒜山焼きそばだから関係ないだろ!
まー、そうなんですが・・・
B級グルメといえば鉄板系の料理は外せないですよねー。
今回はそんな鉄板系B級グルメの蒜山やきそばを紹介します。
紹介する店はうどん屋なのですが、マイ鉄板で食べる蒜山焼きそばも提供しています。
これがまたうまい、ということで是非みなさんにも味わってもらいたいと思います。
ではさっそく蒜山焼きそば店(うどん屋)の蒜山手打ちうどんやす坊をみていきましょう。
- マイ鉄板で食べる蒜山やきそば
- 釜玉うどんにチーズをかけるうどんカルボナーラ?
- うどん屋なので当然うどんもうまい
- おでんもある
- かなりの人気店
- PayPay OK
蒜山手打ちうどんやす坊 蒜山焼きそばの詳細
場所

中国地方岡山県は真庭市の蒜山高原にあります。
蒜山高原は大山の麓にある高原で、見晴らしのいい牧場と草原が広がっており、ドライブスポットにもなってます。
週末にはバイクや車のツーリング等が多く集まっていて、高級車の集まりもよく見かけます。
周辺にはヒルゼン高原センターや、蒜山ジャージーランド等があり、新鮮な野菜や乳製品も多数売られており楽しめる場所です。
蒜山手打ちうどんやす坊は蒜山高原の中でも中心部に位置しており、アクセスも便利です。
店内の様子

店内は非常に落ち着いた雰囲気で見た目も木が多く使われており、居心地がいい場所です。
家族経営されており、夫婦とおそらくお子さんで切り盛りされています。
お店の方は愛想がよく、親しみやすいので使用しやすいと思います。

座敷は子ども連れ有線となっており、子どもがいる場合は座敷を案内してくれます。
子ども用の椅子もあり、家族連れも歓迎してくれているのが伝わってきて好感が持てます。

蒜山高原の豊かな自然をみながら食事ができます。
冬は雪が積もる地域ですので、雪を見ながらの景色になるかもしれませんねー。
メニュー


メニュー | 税込価格 |
蒜山やきそば | 750円 |
蒜山おろしぶっかけ | 900円 |
蒜山天ぷらうどん | 850円 |
高原の釜玉うどん | 800円 |
ちくわ天うどん | 700円 |
えび天うどん | 700円 |
かけうどん | 480円 |
お子様うどん | 420円 |
ぶっかけ | 550円 |
煮玉子ぶっかけ | 750円 |
激カレーうどん 1日限定10食 | 750円 |
大きつねうどん 1日限定10食 | 700円 |
おでん | 1本 110円 |
- ひるぜん焼きそば
蒜山のご当地グルメ。やす坊ではマイ鉄板で焼きながら食べる。
最後までアツアツ。 - 高原の釜玉うどん
蒜山高原ならではの釜玉うどん。
蒜山ジャージー牛のゴーダチーズをご自分ですりおろして食べる。

メニュー表以外にも、うどん屋らしくおでんがあります。
香川県のうどん屋ではおでんが売られている店が多いですね。
ここ蒜山手打ちうどんやす坊は香川でうどん屋をしていた店主が移住して蒜山でやっているので、おでんがあるのでしょう。

おでんの価格は1本110円です。
お店の食べ物は全体的に高めです。
とくにうどんについては香川県のうどん屋と比較すると2倍くらいはしている印象です。
香川県でうどんを食べた後だとここのうどんが高すぎてちょっと引くかもしれませんねー。
注文方法 注文したもの

注文方法は先払いです。
- 店内に入ってすぐにメニュー看板があります。
そこで注文するものを決めましょう。 - レジに進んでお会計をします。
PayPay使えます。 - 席について料理を待ちます。
- おでんを取ったり、水をセルフで持ってきます。
おでんや、後で注文したものは最後に支払えばOKです。
てきとーるが注文したものは下記
- ひるぜん焼そば
- 高原の釜玉うどん
- かけうどん

PayPayで支払いして、2030円でした。
60円還元されてますね。
楽だしお金が戻ってくる、ペイペイは今後必須です。導入は下記より↓
実食 蒜山手打ちうどんやす坊
ひるぜん焼きそば 食べ方

当店のひるぜん焼きそばは、お客様の席に鉄板をお持ちし、焼きながら召し上がって頂く様になっております。いつまでもアツアツの香ばしいタレをお楽しみ下さい。
- 鉄板セット(鉄板・温泉玉子・火消し・取り皿)がきます。
鉄板は固形燃料で温めているのでヤケドに注意。 - スタッフが調子した焼きそばを持ってきて、鉄板にのせます。
- 鉄板に触れている所からコゲるので、下から返しながら食べる。
温泉玉子はお好きなタイミングで投入。 - 火が必要なくなったり、食べ終わったら火消しで火にフタをする。
ひるぜん焼そば 到着 動画あり

席についていると、まず鉄板が運ばれてきます。
下には青い固形燃料があり、常に加熱している状態です。

しばらく待っているとひるぜん焼そばがお椀で運ばれてきて、店員さんが入れてくれます。
既に熱していた鉄板に置いた瞬間からじゅうじゅうと音がして、香ばしい匂いが立ち込めてきます。
食べるのが楽しみになってくるのと、焼きながら味が変化するところは最高です。

鉄板の醍醐味ですが、食べ始めと途中からの味の変化、これがうれしいポイントですねー。
お好み焼きもそうですが、鉄板の上で食べる方が確実にうまいです。
甘めのタレですが、鉄板でやきながら食べるので香ばしい香りと焦げがいい感じになり、甘さをあまり感じなくなってくる。
カリカリの部分と普通の部分とが合わさって絶妙の食べ応え。
結構いけます。
インスタント蒜山焼きそばもあります↓
高原の釜玉うどん 食べ方

やす坊人気№1メニュー『高原の釜玉うどん』ここでしか食べられません。蒜山高原ならではの蒜山ジャージー牛のゴーダチーズをすりおろした釜玉うどん。
- 茹でたての釜玉うどん・ゴーダチーズ・おろし金・だし醤油がくる。
- うどんの上からおろし金でゴーダチーズをたっぷりとすりおろす。
- だし醤油を掛けて良くかき混ぜて食べる。
※だし醤油の掛け過ぎに注意
はじめは丸を書くように注いで、薄いようであれば追加で掛ける。
お得情報
麺が無くなり丼の底にチーズと玉子が残った所に、ご飯を投入するとリゾット風に。
1杯で2度楽しめます。別売りの「ひと口ご飯」50円。おすすめです。
高原の釜玉うどん 到着

到着しました。
つやつやしたうどんと玉子がしっかりと絡んでいますねー。

チーズをすりおろしていきます。
野菜のように固くないので、ねっとりとした感じですりおろしていきます。

かき混ぜて完成。
カルボナーラのようなイメージですね。
うどんなのでそれほど絡みがよくないですが、なかなかおいしいです。

ひと口ご飯(50円)を追加で支払い、投入。
これがうまい、正直うどんより最初からご飯いれた方がいいのでは?と思うほどいけます。
少ないので、うどんを食べた後でもぺろりといけますねー。
釜玉うどんとチーズは正直カルボナーラには勝てません。そのあとのリゾットがあるからうまいと感じます。
チーズを自分ですりおろすという作業がウケるのでしょう。
味はB級グルメと割り切るといけると思います。
かけうどん 到着

かけうどんは結構味が濃いです。
天かすも入っているのでちゃんと味が出てますが、濃く感じます。
あったかいので、うどんのコシは感じられません。つるつるとした触感のみですね。
香川でコシあるうどんを食べた後だったので余計にそう感じました。
ぶっかけをこの店で食べてないので何とも言えませんが、かけうどんは微妙でした。
コシがないのと味が濃すぎる印象でした。
あと価格は高いですね。
まとめ 蒜山手打ちうどんやす坊 変わり種料理が多い

蒜山手打ちうどんやす坊いかがだったでしょうか。
蒜山高原でうどんとマイ鉄板で味の変化を楽しみながら食べれる、ひるぜん焼きそばはおすすめです。
結構人気店なので、週末の昼時には人が多くいます。時間帯をずらしていくとすんなり入れると思います。
蒜山高原に行った際には是非ひるぜん焼きそばをマイ鉄板で食べてみてください。
コメント